fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

丸山変電所(セルフポートレートあり)

Posted by 秋空りんご on 08.2012 群馬   22 comments   0 trackback
Tag :丸山変電所重要文化財廃墟廃線碓氷峠信州本線煉瓦造り発電所横川軽井沢

こんにちは。りんごです。

本日、廃ダイナミックレンジの山下さんが私のリクエストに答えてポートレートを出してくださったので、
お礼として、今回私も以前撮影したセルフポートレートを公開したいと思います。
(顔には薄くモザイクかけてありますがお許しを^^;)


私の初のセルフポートレート撮影地となった場所がここ、丸山変電所跡。

かつてはいい感じで朽ちた廃墟だったのに、今は重要文化財として美しく生まれ変わっています。
詳細は安中市のホームページに詳しく書いてありますのでそちらをどうぞ。 □⊂(゚ー゚* )


DSC01396.jpg

DSC01398.jpg

DSC01397.jpg

レンガだから味はあるけど、やっぱ廃墟とは別物って感じ。


しかしこの日ハイテンションだった私は、試しにセルフポートレートを撮ることにした。


まず場所のチョイス。あと肝心なことに三脚が無い。

だが運よく対になった塀みたいなものがあったので、
片方の塀にカメラを置き、もう片方の塀の上でポーズを決めるという構図に挑戦することにした。

一人探索中のセルフポートレートなので、まず塀の上にカメラを置き、タイマーをセットする。

でもね、タイマー10秒しかもたない。

急いで向かい側の塀の上に登り、ポーズを決める。

その間わずか10秒。


できるのか!?


さて、1枚目。


































パシャ!


DSC01432.jpg


登る途中で10秒経過。シャッターが切れた。残念!!

次こそは!

一度塀を降りて向かいの塀にまたセットしに向かう。

タイマーセット。急いでまた元の塀にダッシュ。登る!







































パシャ!


DSC01433_20120208194834.jpg


成功!(*゚∀゚)=3

でも・・・なんか・・・違くね・・・?

ポートレートってこんなんじゃないよね?

ここの上登るの大変だよー・・・。

写真では平静を装ってますが実はかなり息切れてます。

正直10秒じゃこれが限界。これ以上なにかポーズとる余裕なし。


3枚目!








































パシャ!



DSC01431_20120208194833.jpg


登るの諦めてせめてものポージング。

あー、しらじらしい。ダメだコリャ( ̄□ ̄;)

セルフポートレートで塀の上とか難易度高すぎたか。

また機会があればセルフポートレートやってみたいと思いますw




こんなポートレートを見せられて、皆さんも脱力してると思いますので
後半は、文化財となった美しい丸山変電所の写真をご覧下さい。


DSC01405.jpg

DSC01401_20120208181706.jpg

DSC01400.jpg

DSC01402.jpg

DSC01430.jpg

後ろの方にだけ一箇所廃墟な部分が残っている。

DSC01406.jpg

DSC01410.jpg

DSC01411.jpg

DSC01421.jpg

DSC01412.jpg

DSC01413.jpg

DSC01425.jpg

写真、前回のサイズとどちらがよかったですか・・・?

あまり写真が多いと大きめサイズだとアレかなと思って小さめサイズのアップにしていますが
前回、大きいサイズで出した際、いつもより写真が好評だったのが気になります^^;
それとも写真うんぬんじゃなく廃校人気の影響?w
でも写真は大きいほうがいいのかしら・・・?


それではまた♪


にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



ぬかりはないぞよ(^^)v
10秒はしんどいなぁ〜おれの12秒あるからこれならいけるかもね(笑)
今度ばっちり撮ってあげるよ♪
相変わらず写真いいね(^^)d
2012.02.08 22:15 | URL | ショーグン #- [edit]
まさかのセルフポートレート被せてきたーーー!
今日更新されるとは思うてなかったんで、二倍ビックリしました‼
こりゃ、いつの日か合同探索が叶ったら、全力でセルフポートレートを撮り合いましょう。
管理人に見られても話しかけれない位夢中で自分を撮りましょうねw

僕はでっかい方がいいと思いまっす。
でっかく生きろと松岡修造も言ってたし。たぶん。
こうして有名物件がりんごちゃん撮影で見れるだけでも嬉しいけどね。

2012.02.08 22:41 | URL | 山下 #JUGsyThY [edit]
>ショーグン

うは!こっそり更新したのにまたもやこんな早くに気付かれてしまった( *゚∀゚ ;)
ぬかりないねーww

12秒か・・・ならいけるかな・・・ってまたあたしやるの?(笑)


逆に今度ショーグンがやってみるがよい(=゚ω゚)ノ

写真いいでしょ。自分的には7枚目と9枚目がお気に入り♪





2012.02.08 22:43 | URL | りんご #- [edit]
セルフと聞いて食いつきましたwww
僕も大きい画像推しです。
理由は何となくですが。

煉瓦造りは本当に絵になりますね。
ドア最高です。
山下さんにも言ったけど今年中になんとか別子銅山の発電所を撮りに行きたいです。

2012.02.08 22:59 | URL | FCくまお #- [edit]
あっそうだそうだ写真の大きさは山下さん位あるといいんでないかい?
山下さんの写真でかくてかっこよくてバッチグー(死語)な気がするよ^^
2012.02.08 23:02 | URL | ショーグン #- [edit]
>山下さん

フフフ( ̄ー+ ̄)キラリ
万事屋廃墟一家(といってもメンバーは山下さんとあたしだけだけど)
は、以前約束した通り爆死する際は一緒ですよ。

山下さんが頑張ってくれたので私も今日やらなきゃ!と頑張って更新しました。
驚いてもらえてよかったです^^v

いつの日か合同探索叶ったらセルフポートレートしたいところですが、
あたしは実はシャイなあんちきしょうなので、
廃墟の隅っこのほうで椅子に座ってもじもじしてるかもしれません(´Д`)

写真はじゃあこれからちょっとでっかくいってみようかな!?
修造信じてみるw
もしかしたらまた小さくするかもしれないけど^^;


2012.02.08 23:07 | URL | りんご #- [edit]
初カキコです!

夕陽いいですね!!
そしてりんごさんカッコよすぎです!!

全部綺麗になったと思ってたら一部はそのままだったのですね。
2012.02.08 23:14 | URL | グリコ #- [edit]
>くまおさん

なんか変なセルフポートレートでかなりがっかりしたことと思います。
すみませんw^^;

くまおさんも大きな画像推しですか!
皆さんがおっしゃるならこれはもう大きく出すしかないですね!

私はけっこう写真の枚数をたくさん出すので、大きいと見るのにうざいかなー?
と思ったのですが、恐れず挑戦してみたいとおもいまっす!

こうして見るとドアが私の予想以上に良く撮れていたのでうれしかったです^^

くまおさんの別子銅山の発電所写真、楽しみにしています^^
くまおさんが撮るとどんな風になるのかな♪
2012.02.08 23:19 | URL | りんご #- [edit]
>ショーグン

あれは山下さんしか許されないネ申サイズだからね~!

山下さんが出すからバッチグーなのよ^^

とりあえずあたしは前回のサイズで今後出してみるぞい♪
2012.02.08 23:25 | URL | りんご #- [edit]
>グリコ君

やっほー*^^*来てくれてうれしいよ♪コメありがとね!

え?あたしカッコイイ?
そんなこと言ってくれるのはグリコ君だけだよーー!
ありがとう(>∀<)

また遊びに来てね。

グリコ君の写真もいつも見てるけどかなりカッコイイから注目してるよ!
将来有望な若者だよ☆
2012.02.08 23:30 | URL | りんご #- [edit]
夕陽のガンマンっぽくてすごく雰囲気出てますよ!!

そう言っていただけると嬉しいですv-22ありがとうございます!

こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
2012.02.09 00:27 | URL | グリコ #- [edit]
写真素敵です^^
現地へ行ってのドキドキと
写真を見直して廃墟の思い出を
反芻するのが好きです(変態)
あたしも探検したくなってきたよー。
2012.02.09 00:30 | URL | ごぼう #- [edit]
>グリコ君

夕日のガンマンw
それイイわ~( ̄▽ ̄*

実はこっそりアリゾナに憧れてるのばれた?w

ウエスタンハットとかかぶってやりたいねw

2012.02.09 00:54 | URL | りんご #- [edit]
>ごぼうさん

前回に引き続きコメントうれしいですっ!

写真褒めてくださってありがとうございます(^▽^)/

ごぼうさん最近、廃注入してますか?

廃成分足りてますか?

切れると危険ですよ?w

でも私の写真を見て少しでも廃墟へ行った気になっていただけたらうれしいです♪
2012.02.09 00:58 | URL | りんご #- [edit]
勇者 翔です(笑)

持っているのは「勇者の剣」ではなくて、ジャングルナイフですが(笑)

レンガ造り、そそられますなあ。

窓の上の丸いアーチ部分とか、オシャレですね。

なんか、犬島の発電所に造りが似てますね。

窓の感じは大久野島の発電所に似てるし・・・

同じ位の時期に建てられたのかな。
2012.02.09 03:23 | URL | #- [edit]
セルフポートレートいいですね☆。廃墟で色々な写真撮ってみたいです♪。

文化財となっては味のある建物でも廃墟の独特の空気は出せないかもですね。

千葉の君津市にも廃墟ビルがスタジオになった物件があり、テレビのロケやバンドのライブなんかに使われています。

セピアやモノクロ写真でも撮影したり色々挑戦してみたいと思います。

写真の大きさは大きいのが迫力や美しさが更に伝わってくる気がしました。でも小さくても廃墟の雰囲気が感じられるものもあるので選び難いですね。
2012.02.09 20:15 | URL | ◎ギガントキモス◎ #- [edit]
>勇者・翔

今日もダンジョンクリアお疲れ様です!

ジャングルナイフだとギリギリスライム倒せるかくらいですかw
でもあたし達2人合わせて4匹あの時倒しましたからね。

発電所跡って似てるところも多いですよね。
時期か~!そうかも?

レンガ造りはオシャレ廃墟の代名詞です♪
2012.02.09 21:34 | URL | りんご #- [edit]
>ギガントキモスさん

スタジオとかで使われてたりするところけっこうありそうですね。

廃工場とかも特撮とかで使われたりしてるところあったりしますもんね。

写真は今後大きいサイズで出してみようと思います^^v
今後にまたご期待下さい。

ギガントキモスさんもぜひポートレート撮ってみてね☆

ポートレートをセピアとかで撮ると渋い感じになりそう^^
2012.02.09 21:37 | URL | りんご #- [edit]
変電所のレンガ造り、とってもいいですね。
間違いなく東北には無いですw

セルフポートレートをタイマーで撮る方法があったとは!!
私のカメラにも付いていたのですが、自分で自分を撮ったことないですw
塀の上チャレンジ、面白いですね。
私も雪が消えたらチャレンジしてみます。
雪の上だと、走って急ぐと確実に滑ります。

私もポートレートブームに乗らねばなりません。
ビッグウェーブってやつですね?
2012.02.10 00:51 | URL | 飴野天機 #1wIl0x2Y [edit]
>飴野さん

もう乗っちゃってくださいwこの大波に!!
あ、でも沈没覚悟で乗る感じでお願いしますw
東北にはこういった物件はないのですか~(汗

でも東北には素敵な鉱山がたくさんありますね^^

コンクリート廃墟が好きな私にとっては素敵物件集まってます!

飴野さんもセルフポートレート撮ったらぜひ見せて下さいね(^▽^)/

飴野さんのブログ、私のほうでもリンクいただきました♪
2012.02.10 02:19 | URL | りんご #- [edit]
リンク有難うございます。
今年は廃墟用装備をそろえて、万全の態勢で挑んでみたいと思います。
あまり期待しないで待っていてくださいw

そしてポートレート面白そうですので、
沈没覚悟で乗ってみますw

2012.02.10 12:25 | URL | 飴野天機 #1wIl0x2Y [edit]
>飴野さん

飴野さんのポートレートと廃墟写真、楽しみにしています!

ぜひ沈没船に一緒に乗り込みましょうw
2012.02.10 18:59 | URL | りんご #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://applesoda777.blog.fc2.com/tb.php/53-2e9e53ef

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR