fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

M保育園

Posted by 秋空りんご on 01.2015 神奈川   12 comments   0 trackback
今日はかわいい保育園の廃墟です。
2012年2月に訪問。

0099.jpg
ちょっと小高い場所にありました。

まず向かって右側の建物内をご紹介します。↓
0099DSC02450.jpg

0099DSC02445.jpg
・・・と思ったら写真これしかなかった( ̄∇ ̄;なんでかなー。
たぶんたいしたことなかったから撮らなかったんだと思います・・・。
住居っぽい場所でした。

0099DSC02538.jpg
次は左側の建物。

無題111

0099DSC02454.jpg
背の低い机と椅子がズラリと並ぶ教室。
低すぎて大人は座れない。

0099DSC02457.jpg
窓際にはなぜかゾウの木彫り。

0099DSC02458.jpg
ひび割れの激しい床。
右の黒糖コッペパンのようなブーツはクロックスのブーツです。
激しく似合わなかった(TT;)

0099DSC02462.jpg

0099DSC02463.jpg
子供用のトイレが小さくてかわいかったー・・・気がする。よく覚えてない・・・。

0099DSC02460.jpg

0099DSC02465.jpg
所々に保育園らしいものがちらほら。

0099DSC02466.jpg

0099DSC02468.jpg
床どうしてこんなダメージがあるのかな?
床は木のようだけど、ひび割れは土に見えるんだけど、床になぜ土?

0099DSC02470.jpg
当時、私はボイラー室がなぜかとても好きでした。

0099DSC02478.jpg
職員室のようです。なんかゴージャスな像が。
先ほどのゾウの像といい、園長の趣味なのかな。

0099DSC02481.jpg

0099DSC02482.jpg
床のひび割れがホントに凄い!

0099DSC02483.jpg

0099DSC02488.jpg

0099DSC02491.jpg
厨房には意外とごつい設備がありました。

0099DSC02493.jpg

0099DSC02498.jpg
たしかここからは2階にあった物たちです。

0099DSC02499.jpg

0099DSC02500.jpg

0099DSC02501.jpg

0099DSC02522.jpg

0099DSC02503.jpg
可愛い^^*

ライダーさんのブログでこの物件を見たらおまるもあったようです。
(リンクを押していただくとライダーさんのブログのおまる写真を見れます。
でもよくわかりませんがiPhoneでは見れないです・・・。他スマホではわかりません。PCでは見れると思います。)
私は現場で気付かなかった^^;

そしてこのおまる(奥の白鳥の)は私が幼少時代に使っていたおまると同じで驚きました!

手前のおまるもかわいいですよね。
自分の写真じゃないのに一番語ってしまう(;^_^A

0099DSC02504.jpg

0099DSC02505.jpg

0099DSC02512.jpg
ここから3階です。

0099DSC02520.jpg
園長室かな。またまたゴージャス感ありました。

0099DSC02515.jpg

0099DSC02518.jpg

0099DSC02519.jpg

0099DSC02521.jpg

0099DSC02453.jpg

0099DSC02442.jpg

0099DSC02444.jpg

0099DSC02446.jpg
最後は壊れたジャングルジム。

0099DSC025249.jpg
おまけに加工したジャングルジムも。

所々折れてたり、なかったり、ただでさえジャングルジムって危険なのにさらに危険度アップされてるものだから、
私はこのジャングルジムがここでは一番印象に残りました。
スポンサーサイト



あ、ここ行きたかったんですよね。機会があれば行ってみたいと思います

ところで、りんごさんとは一度お会いしてどっか廃墟にいってみたいと思っていたんですが、そんな機会があればいいなと思っているところです(/・ω・)/
2015.05.06 00:04 | URL | 東雲みょん #- [edit]
経営難なのか少子化が原因かはわからないがなぜ廃墟になったのだろうか?
2015.05.06 10:21 | URL | FUGA #43mdhuVM [edit]
保育園の廃墟は可愛いですね❤️
私の入ってみたい廃墟です(*^^*)🎵


軍艦島が世界遺産勧告を受けたことをニュースで知って、昨日対岸からですが行ってきました(*^^*)

その前に魚雷試験場跡を見に行ってきて。。あそこの美しさに感動しました。

いままで行ってきた廃墟で一番好きだったかもしれません。

コンクリート✖️グリーンのコントラストが本当に素敵でしたT^T❤️
2015.05.06 23:13 | URL | りん #SFo5/nok [edit]
> 東雲みょんさん

こんにちはー^^*
廃墟としてもなかなか熟成している感じの物件でしたのでお勧めです。
昨日一昨日と山梨の方面に旅行に行っていたのですが廃墟をたくさん発見したものの
入れず(子供がいるので・・・)
いつかまた以前のように廃墟に行ける日があったらいいのですが・・・。
その時はぜひみょんさんとご一緒させてください^^
今はお休み中なので(><;
2015.05.08 10:51 | URL | 秋空りんご #- [edit]
> FUGAさん

うーん、わからない・・・^^;なんでなんでしょうね。
色々調べればわかるかも。
2015.05.08 10:53 | URL | 秋空りんご #- [edit]
>りんさん

保育園の廃墟は置いてあるものがキュートなので和みます。

軍艦島の世界遺産勧告されたとは驚きましたー。
なんだかどんどん遠くビッグな存在になってしまうのが寂しくもあり嬉しくもあり。
軍艦島は対岸からでも望遠鏡を使うとはっきり見えますよね。

>魚雷試験場跡を見に行ってきて。。あそこの美しさに感動しました。
> いままで行ってきた廃墟で一番好きだったかもしれません。

でしょでしょ♪すごく綺麗ですよね。
廃墟になるべくしてなったというと建物に対して失礼かな。
でも初めから廃墟になっても美しさを失わない建物として造るというのは
もし使われなくなったとしても人々に愛される場所になるんじゃないかなと思います。
ここはそんな場所ですね。
まるでちょっとヨーロッパみたいな感じがしましたね。
2015.05.08 11:17 | URL | 秋空りんご #- [edit]
床の土は一階にしかないみたいですね。
山の中腹っぽいけど床上浸水したような感じです。
2015.05.09 18:15 | URL | SANGO22000 #- [edit]
>SANGO22000さん

ですね。やっぱり1階がなんらかの被害に遭ったんでしょうね・・・。
床上浸水ですか。それは考えてなかったけどそれしか考えられないかもしれないですね。
2015.05.09 18:50 | URL | 秋空りんご #- [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015.05.22 17:41 | | # [edit]
> 匿名さん

ありがとうございます^^
私もリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
2015.05.23 02:23 | URL | 秋空りんご #- [edit]
はじめまして!かなり前にTwitterしていました時にりんごさんからフォロー頂いていたとある美大生の者です~
廃墟はホテルが多いと聞くんですが保育園もあるんですねえ…最近廃墟行けてないのでまた巡りたいです!
2015.05.27 17:03 | URL | 🎌アサ🎌 #- [edit]
〉アサさん

コメントありがとうございます。覚えてます(^o^)/
ツイッターはあまり見たくない情報まで取り込んでしまうことも
あったので小規模にしたんですが、そちらもほぼやめてしまってます^_^;
確かに廃墟はホテルが凄く多いです。
保育園の廃墟もたまにですがありますよ〜。
こんなにいい物件は珍しいかもしれませんが…。
廃墟はあたしも全然行ってないので行きたいです。
2015.05.28 23:26 | URL | 秋空りんご #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://applesoda777.blog.fc2.com/tb.php/181-0c34b129

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR