fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

外観のみ廃墟、色々

Posted by 秋空りんご on 14.2012 某県   12 comments   0 trackback
Tag :廃墟廃屋廃工場中古物件別荘コンクリート廃ホテル
内部探索していない廃墟、事情があって内部を公開できない廃墟たちを、
今回はまとめて出そうと思います。




1件目。

CIMG2564.jpg

香川県、Y島のホテル〇五郎です。けっこう有名。

CIMG2561.jpg

CIMG2565.jpg

内部に入らなかった理由としては、ここに着いたのが夕方で、
ケーブル山上駅に行きたかった私は、時間の都合により、ここは完全にカット。

廃墟っぽくないからあまりそそられなかったというのもあります。
でも内部は凄かったのかな~?



2件目。

P1082356.jpg

ホテル〇宮。(だと思うけど、違うホテルだったかもwwでもここも廃墟。)

入れなかった理由としては、とにかく雪が凄かった…!
水上の雪、すんごい。
入り口の前に2メートル~3メートル級の積雪がありました。

それに屋根の雪下ろしをしてた近所のおじさんに怪しまれ・・・、退散。

後ほど再訪したいです。


3件目。

kako-tL3XfQbx4RN05GNt.jpg

群馬、実家の隣町の廃ホテル。群馬は車で走ってるだけで、こういう建物の廃墟が色々出てきます。

P1020762.jpg

裏口から潜入を試みたものの、とにかく中が暗く、散らかっていたので、
「今日のところはこれくらいで勘弁しておいてやる」と捨て台詞をはいて退散。

その後再訪していない場所。

このころは常に単独だったので・・・。私もちょっと怖かったのね。

あとまだ廃墟としての熟成が足りない感じですね。10年後が楽しみな廃墟。


4件目。

P1020792.jpg

何でしょコレ。普通の家みたいな。

綺麗に見えますが、こうみえて湖近くの雑木林の奥に人知れずひっそりとあったんです。
別荘??人の気配がしない・・・。建築が斬新だったため、チョイスしちゃいました。

中を覗いてみたらちょっと廃な感じだったし、普通の家の造りでもない。
こんなポップで誰もいない家…不思議。

P1020789.jpg

そして放置されたミニクーパーもありました。
うーん。

ということで謎のPOPな家でした。

もし、誰かこの家の事情を知ってる方がいたら教えてください!


5件目。

P1020732.jpg

P1020739.jpg

A展望台。軽井沢にある有名物件です。
家族旅行中に寄りました。
けっこうここは内部に入れた人も多いと思うのですが、
去年の夏に私が行った時は入れませんでした。

P1020747.jpg

P1020745.jpg

入り口が目張りされていたんです。

P1020740.jpg

入りたかったなー!入れたとしても母に怒られて入れなかった可能性が高いけど・・・。
でも実は子供の頃、この場所がまだ廃墟じゃなかった時に、私は一度ここに来ています。
そしてこの物件の有名な火山の噴煙のオブジェを見て、怖くて怖くてその夜、悪夢を見ました。
なので、なかなか思い出深い物件です。

P1020738.jpg


振り返ると、父が鬼押し出しの溶岩石と一体になってました!

いつの間に登ったんだろう(笑)けっこう高いw



6件目。

CIMG2547 (1)

未完成物件A。

CIMG2551.jpg

たしか未完成物件ということでコンクリの内部が見たかったんだけど、入り口は入れなくなっていた…。

CIMG2559.jpg

怪我を覚悟で入るなら方法はあったみたいなんだけど、無理はしませんでした。
写真は、隙間から。




7件目。

P1292432.jpg

未完成廃病院。大好きなコンクリート建築!

P1292438.jpg

ちょっと入ってみたけど、夕方ですぐ暗くなっちゃったし、探索するとは思わないで
出かけた日だったのでライトもなく、すぐ終了。

後日探索しなくてはと思って未だに行ってない場所。

ここはいずれまた行ったら詳しく出したいと思っています。


他にもまだまだ無名物件や小さい物件を入れるとたくさんありますが、とりあえず今回はこんな感じで。

廃校も入れなかった場所が色々あるので、ある程度まとまったら出していくかもしれません。


ではでは(^∀^)ノシ♪

☆廃墟ブログランキング☆
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



アルカディアとゆうことは、近くまで来られてたんですね~^^!
また西のほうにもいらしてくださーい!!><*
2012.12.14 17:56 | URL | こうちゃ #- [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.12.14 19:37 | | # [edit]
一軒目、見覚えのある建物だと思ったら甚五郎でしたか。

ここも、私が行った時は入れませんでした。

屋島山上には5~6軒のホテルの廃墟がありますがここは最大級ですね。

三軒目のホテルなんか、営業しててもおかしくないくらい綺麗ですね。

森の奥の家はなんなんでしょうね。気になる・・・

今回の一番のお気に入りは、お父さんの銅像です。

かっこいい(笑)

2012.12.14 20:59 | URL | #- [edit]
>こうちゃさん

こんばんは^^お久しぶりです!mixiのほうに最近行ってないので、
そろそろ死亡説が出そうだなーとか思っていたのですが、
・・・誰も思ってないですかね。

そんな中コメントいただきましてありがとうございます(>∀<)ノ

去年西の方を行ってました♪
また行きたいです!
2012.12.14 21:24 | URL | 秋空りんご #- [edit]
>翔さん

こんばんは!
翔さんの地元物件、やっぱりすぐわかりましたか?

ここは私が行った時は一応中に入ることはできる状態ではあったんですが、入りませんでした^^;
というか、入る時間がありませんでした・・・(涙)

でも、ここに入った友人に言わせると
「なーんもねェ!」と言うことでした。
彼は廃墟マニアでもなんでもないので、なーんもねェ!がほんとにあたしにとって
何もないことなのかはわからないんですけどね( ̄- ̄;

あと、父ね!
もう違和感なく景色になじんじゃってるんですよ(笑)
あのまま観光客に見られても、たぶん誰もその異変に気付かないかもしれないですw





2012.12.14 22:00 | URL | 秋空りんご #- [edit]
>匿名さん

いつもご指導、ご意見を下さいましてありがとうございます。

私はこの趣味が限りなくブラックに近いグレーであることも、
それをこうしてブログで公表することの危険性・責任に関しても十分な理解と配慮を踏まえた上でやってきたつもりでいました。

ご指摘いただいた実名公開・非公開の是非については
私が今まで出してきた廃墟も、 厳密な規定を持って区別してきたわけではありません。
なんとなく、有名物件は出していいかなとかそうでもない場所はまずいかなとかそんな感じです。
今回の物件は私の中では十分有名物件に当たると思ったため出したというものです。
その為、実家から隣町にあるあまりに無名の廃墟に関しては名前にモザイクをかけています。
こういった曖昧な感覚を頼りに出しているので、
匿名さんの感じられた実名公開・非公開の区別への誤差が生まれたのかと思います。

私のブログを見ている方に悪意のある方がいるとは思いたくはありませんが、
ただ、仰るとおりネットの中、誰がのぞいているのかわからない中で公表していることは確かなので、
今以上にこの件に関しては敏感になっていこうと思います。

もしきちんとしたご返答になっていなかったとしたら申し訳ありません。

ただ、今回ご指摘いただき、更に気持ちが引き締まりました。

これに懲りず、またお気付きの点がありましたら何卒ご指導いただけると幸いです。
※メールでいただけると色々なお話ができるので、何かあればいつでもメールを下さい。
これからもよろしくお願いします。
2012.12.15 01:53 | URL | 秋空りんご #- [edit]
展望台は良いですねぇ。

そういやりんごさん群馬出身でしたよね?

明後日群馬デビューして石切り場、スネークセンター、三日月村に行ってきます。

日帰りなのでとんぼ帰りですがこの近くに他になにかありますかね?
2012.12.15 21:12 | URL | #- [edit]
>rさん

こんばんはー^∀^*
そうです、群馬県出身です。
その3点セットは鉄板ですねー!

これ以外は、ないですw

ここら辺は私の地元なのですが、
Bスポとか廃墟的なものでお勧めはないかなー。

お店なら近くにある「プルミエ」というお菓子屋さんのケーキが美味しいですよ~♪
帰りにほっと一息してみてはいかがでしょうか(^〇^*)

「太田 プルミエ」で検索すると出てきます。

あとはスバルです。
この地域はスバル車の生産をしているので、スバルの工場がたくさんありますよー!
2012.12.15 23:05 | URL | 秋空りんご #- [edit]
お元気そうで何よりです!(^^)!

黄色のPOPな家はウインクしながらアカンベーをしてしているようで気になります(^_-)
個人的にはMINI欲しいです!!

最後の廃病院もとっても気がひかれますね~、後日の再訪を期待していますv-7
2012.12.16 14:02 | URL | ひょいひょい #- [edit]
>ひょいひょいさん

え!ウインクしながらあっかんべー!?
そういわれれば・・・!!






や、やっぱ見えないです(笑)

純粋な人にしか見えないのかなーσ(^◇^;)

それにしてもミニクーパーもったいないですよね。
ほんとなんなんだろー、これ。

最後の廃医院は、お出掛け中にたまたま知ったんです。
いかにも呪われてそうな外観と、呪われてそうな木が魅力的でしょ?
そのうち今回の外観のみ廃墟、内部もコンプリートしたいです!


2012.12.18 16:44 | URL | 秋空りんご #- [edit]
4件目にとっても惹かれました(☆。☆)
廃車をみる限り放置されてから結構な時間が経過していそうですね・・(☆。☆)
い、行ってみたい・・!!!
2013.01.25 15:26 | URL | yukiyyyy #- [edit]
>yukiyyyyさん

こんにちは^∀^*
黄色の家すごくかわいいですよね。
林の中にぽつんとあったんですが、人の気配が全くしないんです。
不思議ですよね。
夜逃げ・・・?

廃屋にしてもこういうタイプは珍しいです。
放置車もミニクーパーというお洒落な感じが素敵ですよね♪

2013.01.27 21:30 | URL | 秋空りんご #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://applesoda777.blog.fc2.com/tb.php/115-59327a63

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR