fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

沢渡温泉日帰りひとり旅【栃窪分校跡・旧名久田中学校・旧五反田学校・旧吾妻第三小学校】

Posted by 秋空りんご on 20.2018 群馬   10 comments   0 trackback
たまたま朝5時前に目が覚めた。

こんなこと珍しいしなんか時間を有効に活用したい。

旦那も子供も寝てる。

まだまだ起きない。今日は旦那が休みだ。

それに来週あたりに泊まりでひとり旅に行く予定を立ててもいいよって旦那からの許可がおりている。


いや・・・ちょっとまって、今このスキマ時間でどこか行けるんじゃない?

行っちゃう?


ということで急遽行きたかった沢渡温泉へ日帰りで出発!(AM5:55)

薄暗い中ひとりで出かけるのはワクワク。
車で走って走ってそろそろ到着という時、
まだ旅館の受付が始まらない時間だったので、

じゃあここらの廃校でも回ってみたらいいんじゃない?

と、待つ間、廃校巡りをすることにしました。

ちょっと道を戻ったので時間のロスがもったいなかった^ ^;

1校目


栃窪分校。





これはねー、なんていうか



管理もちゃんとされてるし、



クモの巣とか蜂の巣もないし、素晴らしいよ、うん。雰囲気がとてもベストです。
寂れすぎておらず綺麗すぎずちょうどいい!



どこも開かなかったけど、トイレだけは空いた。
いやいや、それはいいわ、と言いつつ撮影はしました。けど、トイレの写真は載せません。



山崎まさよしさん主演「月とキャベツ」の撮影に使われた場所です。



実は、私は昔から山崎まさよしさんのファンクラブに入るほど大ファンなのです。

それなのになぜ来なかったの、私?!



1番のおすすめ曲は、名前のない鳥

ああー・・・この記事書きながら山さんの歌聞いてると最高すぎて震える。



あと「メヌエット」「サマエルの記憶」「レイトショウへようこそ」「untitled」「十六夜」
他にも色々ありすぎる。



犬のフンが落ちてる!と思ったらなんと長細い松ぼっくりが落ちていました。えー、珍しくない?



この松が落とし主かな?



そういえば足尾銅山とかもよく行っている割に全然記事にしてない。
足尾は昔から知りすぎてて今更これは廃墟ですって言われてもいまいちピンとこないんだと思う・・・。

他にも記事にできてない物件あります^^;

やはり主に近場。後回しにしがちなんですね。



20代の私の側ではいつも山崎さんの曲が流れていました。



次は2校目



旧名九田中学校



中に入ってないしあまり興奮はないです。笑



いやー、でもなんで画像、サムネじゃなきゃうまく載せられないのだろ。
画像と画像の間に文をいれないと画像がくっついちゃうし。スペース入れてもダメだし。
やっぱスマホから更新はあまりうまく出来ないわ。
次はPCじゃないと、、、
※この記事は後でPCで少し手直ししました。



裏口。
次は旧五反田学校



中之条町は廃校などで芸術イベントなどを行なっているし、廃校を大事に保存しているんですよね。
今でも廃校でイベントしてるのかな?

伊参スタジオ(旧第四中学校)も中之条にありますが、ここはイベントしてるだろうとは思います。
伊参スタジオの記事は以前書いたし、今回は行きませんでした。



窓越しに中の撮影が上手く出来ないと思ってたから、今までの2つの廃校の内部写真は載せてないんだけど、
そういえば窓にカメラをぴったりくっ付ければ上手く撮れることを思い出してやってみました。



あ、やっぱり上手く撮れるね。


裏。



窓枠にでっかいキノコが生えていました。直結10センチくらい。1個だけ。なんじゃこりゃー?



中之条の廃校はほんとによく手入れされていると思います。人の出入りがどのくらいあるのかはわからないけれど。



さて4校目。旧吾妻第三小学校。
!?
て、全然廃校の面影ないじゃん。



でもほんとに廃校跡みたいですね。
今は中之条町歴史民俗資料館「ミュゼ」として活用されているみたいです。



リノベしてこうなったんだと思っていたけど、元からこんな洋風建築だったのかな。
うん、廃校感ゼロ。(=_=)



外にいるのは金次郎じゃない。。。だれ?
まだ中之条は廃校があるのですが、温泉が開く時間が迫ってきたのでいよいよお目当ての温泉へ行きます!



ひゃっほう!まずは沢渡温泉公衆浴場に行きました。
いやー、素敵じゃないの。

しかしお湯があっつい!!

受け付けのおばさまが「熱かったらお水でうめてね。」と、お話していたので、早速、水で薄めさせていただきますっ( ̄^ ̄)ゞ



凄くいいわー。いいお湯~♪
誰もいないしちょっとだけ本読みながら入っちゃった。



あー、しあわせだわ、私。
幸福!



温泉も飲んでみたよ。
タマゴみたいな味がしました。ふっふっふ(о´∀`о)いい味。



さて次はお隣、まるほん旅館。今回のお目当ての温泉です。



はっ!上の窓から見えるよ。良いね。
こりゃいい。



ここは混浴。これに入りたかったのー。しかも最高な事に貸し切り(๑>◡<๑)
お湯の温度もちょうど良い。
素晴らしいー。



ここの写真を撮るの難しかったです。なんか入りきらないんだよね、全体が。
広角とかなら上手く撮れるのかな?今回も全部iPhone。



階段が真ん中にあって、レトロで素敵な造りなのです。
廃墟が好きなくらいなので、お風呂もレトロなのが大好きです。
沢渡温泉最高でした!



帰りに子供たちにお土産をと思い、こちら、中之条ふるさと交流センターつむじに寄りました。
カフェや雑貨屋さんなど色々なお店が入っています。



その中のパン屋さんで、子供たちが喜びそうなキャラクターや動物のパンをたくさん買いました。



その隣のジェラート屋さんで四万ブルーというジェラートを買いました。
ノンアルコールのブルーキュラソーを使用しているらしいです。
ライムとオレンジの爽やかな味。味見に頂いたりんご味も凄く美味しかったです。

普段自由な行動が出来るわけじゃないので、ほんとにこうゆうフリーな時間に幸せを感じます。

そしてリフレッシュしてまた育児や仕事や家事、勉強を頑張ることが出来ます。

息抜きは本当に大切です。



子供のお土産は、たくさんのパンと、栃窪分校で拾ってきたたくさんの長い松ぼっくり。
喜んでくれるかなー?

※家に到着するなりパンは渡す前に皆にもぎ取られ、ママだけずるい!と長女にしばらくキレられました。(PM2:15着)



今日買ったパンの一部。



「松ぼっくり、マックの袋に入ってるじゃん!」と子供たち。

えー、そっちかい(^_^.)

去年は四万温泉の積善館へ行ったり(常連)、法師温泉の長寿館へ行ったりしましたが、今年は沢渡温泉のみで終わりかな?
いや、行けただけありがたい(o^^o)

健康に気を付けてこれからも色々な場所に行ったり色々なことをしたいなと思っています。


スポンサーサイト



プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR