fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

廃神社

Posted by 秋空りんご on 01.2015 群馬   18 comments   0 trackback
Tag :廃墟神社
今回は山奥の廃神社です。
子供がいる私でも行きやすい場所をと(おそらく考えて)廃友さんが
場所を教えて下さいました。

0099PC052283.jpg

0099IMG_0181.jpg
拝殿は少し高い位置にあり見上げる形になるのだけど、コンクリートの囲いが今にものしかかってきそうだった。
訪れる者をひるませ、人の接近を拒むかのような分厚い壁。

0099IMG_0183.jpg
すごく急で登りにくい階段を登らないと上まで辿りつけない。
危ないし廃墟になったのも頷ける。

0099IMG_0184.jpg

0099IMG_0186.jpg
どうも神社の廃墟を見ていると、
神の聖域にも死の概念は及ぶものなのかとしみじみさせられる。

0099IMG_0187.jpg
重厚な扉が何枚もあった。
金庫のように頑丈そうで、やはり人の進入はもちろん接近すら許さないといった感じ。

0099IMG_0190.jpg

0099IMG_0192.jpg

0099IMG_0195 (1)


月の綺麗な夜が似合いそうな廃墟でした。




スポンサーサイト



プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR