fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

小倉沢集落<前編>

Posted by 秋空りんご on 29.2015 埼玉   8 comments   0 trackback
小倉沢集落、ニッチツ鉱山、いろいろな呼び方で呼ばれてますが私は前者で呼んでいます。

ここの写真を今回前編後編で出しますが、私が出す写真はこの鉱山の施設のほんの一部です。

小倉沢集落は広く奥が深く、
特集をするとそれこそ今まで私のブログで一番の特集をした白石鉱山(全5回)と同じかそれ以上になると思います。

何度も足を運んでいるわりには私はこの廃墟群の全部を周りきれていません。
(同じ場所ばかり行ってるからというのもあるけど…。)
また、周っても写真を撮っていない場所もあります。

なのでほんとに私の写真ですとあまり広く網羅されておらず、
私のお気に入りの一部分になりますがこの鉱山の各所をご紹介します。

今回はニッチツ鉱山の寮です。

0101P1030364.jpg
鉱山敷地内にいくつかある寮・住宅跡の中で、私はここが一番好き。

0099P1030363.jpg
なのでここの写真がかなり多いです。

0099P1030358.jpg
敷地内にはもっと新しい寮もあるのですが、そこはあまり私の好みの廃墟ではなかったです。

0099P1030271.jpg
実はここは一人で入った初めての場所。
かなりびくびくしながら右の穴をくぐったことを覚えています。

0099P1030277.jpg
中は薄暗くやはり怖い・・・。

0100P1030274 (1)
なんだろう、人が住んでいるように感じる物が色々ありました。
でもここは管理人が近くにいるし、山奥なので浮浪者が住むということはないと思うんだけど・・・。

0099P1030275.jpg
逆側の方は行けそうもない。いや、行けるんだろうけど1人だと勇気が出ない。

0099DSC01010.jpg
一人が怖くて帰りたいよーと思っていたんだけど、でもせっかく来たんだし・・・
と2階に行きます。

0099P1030345.jpg
途中の踊り場で。

0099P1030279.jpg
踊り場のドアの穴から外に出てみました。

0099P1030348.jpg
こちらの建物につながるようです。入れると思うけど入らなかったのはやっぱりあまり深入りするのが怖かったからかも。

0099P1030346.jpg
戻って・・・

0099P1030280.jpg
先ほどの建物の2階へ。

0099P1030281.jpg
けっこう暗いんですよ。写真だとそう見えないかもしれないけど。

0099P1030283.jpg

0099P1030286.jpg
静かで音もない木造の廊下に私の足音だけが「みし・・・みし・・・」と響いていました。
このときどこかから誰かが飛び出して来たら・・・?
それが人だったら、それか幽霊か。

0099P1030287.jpg
暗くてまっすぐの木造の廊下は想像力を掻き立て私を臆病にします。

0099P1030288.jpg

0099P1030338.jpg
でも凝った建築だと思いませんか?

0099P1030334.jpg

0099P1030344.jpg
老舗の温泉宿のような・・・ていうのは言い過ぎ?^^;

0099P1030336.jpg

0099P1030313.jpg
外はホッとします。

0099P1030308.jpg

0099P1030312.jpg
他にもたくさん寮・住居跡はあります。

0099DSC01007.jpg
いくつか他の建物も入りましたがあまり写真は撮っていません。

それと冒頭にも書いた通りまだ私が入っていない場所もたくさんあります。

0099P1030290.jpg
この建物は昨年の豪雪で崩壊したと聞きました。
私が訪問していたこのときもすでに中は入れないほど崩壊していました。

次回は寮以外の写真を出していきます。
スポンサーサイト



M保育園

Posted by 秋空りんご on 01.2015 神奈川   12 comments   0 trackback
今日はかわいい保育園の廃墟です。
2012年2月に訪問。

0099.jpg
ちょっと小高い場所にありました。

まず向かって右側の建物内をご紹介します。↓
0099DSC02450.jpg

0099DSC02445.jpg
・・・と思ったら写真これしかなかった( ̄∇ ̄;なんでかなー。
たぶんたいしたことなかったから撮らなかったんだと思います・・・。
住居っぽい場所でした。

0099DSC02538.jpg
次は左側の建物。

無題111

0099DSC02454.jpg
背の低い机と椅子がズラリと並ぶ教室。
低すぎて大人は座れない。

0099DSC02457.jpg
窓際にはなぜかゾウの木彫り。

0099DSC02458.jpg
ひび割れの激しい床。
右の黒糖コッペパンのようなブーツはクロックスのブーツです。
激しく似合わなかった(TT;)

0099DSC02462.jpg

0099DSC02463.jpg
子供用のトイレが小さくてかわいかったー・・・気がする。よく覚えてない・・・。

0099DSC02460.jpg

0099DSC02465.jpg
所々に保育園らしいものがちらほら。

0099DSC02466.jpg

0099DSC02468.jpg
床どうしてこんなダメージがあるのかな?
床は木のようだけど、ひび割れは土に見えるんだけど、床になぜ土?

0099DSC02470.jpg
当時、私はボイラー室がなぜかとても好きでした。

0099DSC02478.jpg
職員室のようです。なんかゴージャスな像が。
先ほどのゾウの像といい、園長の趣味なのかな。

0099DSC02481.jpg

0099DSC02482.jpg
床のひび割れがホントに凄い!

0099DSC02483.jpg

0099DSC02488.jpg

0099DSC02491.jpg
厨房には意外とごつい設備がありました。

0099DSC02493.jpg

0099DSC02498.jpg
たしかここからは2階にあった物たちです。

0099DSC02499.jpg

0099DSC02500.jpg

0099DSC02501.jpg

0099DSC02522.jpg

0099DSC02503.jpg
可愛い^^*

ライダーさんのブログでこの物件を見たらおまるもあったようです。
(リンクを押していただくとライダーさんのブログのおまる写真を見れます。
でもよくわかりませんがiPhoneでは見れないです・・・。他スマホではわかりません。PCでは見れると思います。)
私は現場で気付かなかった^^;

そしてこのおまる(奥の白鳥の)は私が幼少時代に使っていたおまると同じで驚きました!

手前のおまるもかわいいですよね。
自分の写真じゃないのに一番語ってしまう(;^_^A

0099DSC02504.jpg

0099DSC02505.jpg

0099DSC02512.jpg
ここから3階です。

0099DSC02520.jpg
園長室かな。またまたゴージャス感ありました。

0099DSC02515.jpg

0099DSC02518.jpg

0099DSC02519.jpg

0099DSC02521.jpg

0099DSC02453.jpg

0099DSC02442.jpg

0099DSC02444.jpg

0099DSC02446.jpg
最後は壊れたジャングルジム。

0099DSC025249.jpg
おまけに加工したジャングルジムも。

所々折れてたり、なかったり、ただでさえジャングルジムって危険なのにさらに危険度アップされてるものだから、
私はこのジャングルジムがここでは一番印象に残りました。

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR