fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

徒然記~ラピュタを初めて見た~

Posted by 秋空りんご on 23.2014 未分類   4 comments   0 trackback
先日初めてラピュタを最後まで観ました。

私は愛する川南造船所をラピュタに例えたりしていたのに、実はラピュタをきちんと観たことがなかったのです。

美しい廃墟をラピュタに例えている方が多かったので、単純に私も便乗していました( ̄∀ ̄;アハ

実は幼少時代からラピュタの鑑賞に挑戦してきたものの、何度も何度も挫折してきました。
もう諦めていたのですが、「いや、廃墟がラピュタみたいなら、挫折したままでいるのはダメだろう。
なにより廃墟をラピュタみたいと例える自分が嘘ついていることになる。」
と思いなおし観てみました。

幼い頃、極度の怖がりだった私は、ロボット兵が戦う姿を見て、完全に悪者だと思っていたのに、
ほんとは優しいんだねーとか、パズーが鉱山の中でバックから食べ物を出してシータに与えるところとか、
機械に詳しくて車を見ると「珍しいな、〇〇だ」とか語りだすところとか
まるでうちの夫みたいだなーとか色々発見でした。

同じように、虫嫌いの私は、ナウシカも何度も挑戦と挫折を繰り返してきましたが、
先日晴れて最後まで観賞することに成功しました。

感想は、どちらも超面白かったです!

今となってはなぜ何度も挫折してきたのか不思議でなりません。

でも紅の豚は未だ挫折中です。

21-1.jpg
ラピュタ

20-3.jpg
ラピュタ2

12-5.jpg
パズーが住む町
(「The art of Laputa」 から/画像はebayより拝借。)

ラピュタ以前にパズーが住んでるところや職場が凄い。凄すぎる。

ジブリの背景美術の男鹿和雄さんの本を読んだことがあるのですが、
背景はポスターカラー(不透明水彩)で手描きで描いてるということでした。
ラピュタは山本二三さんが美術監督。
すごい技術だなー・・・。
私も漫画制作現場で背景スタッフをしていたことがあるのですが、
こんなキレイに描くのは相当の時間と労力、高度な技術が必要ですし、なかなか描けないと思う。

ジブリ作品の良さは、背景美術さんの力によるところがかなり大きいと思います。

私もラピュタみたいな世界を描きたいなー。

ラピュタもトトロもなんか樹がすごく大きいのが出てきますよね。
それがすごく魅力的なんです。

ジブリの背景美術スタッフになってみたいなぁ・・・。

スポンサーサイト



ヤフーさん、ありがとうございます

Posted by 秋空りんご on 11.2014 未分類   10 comments   0 trackback
数年前、廃ダイナミックレンジMAXの山下さんが我がブログをヤフーに推薦して下さり、
山下さんの権力(?)とまぐれが手伝って、
ヤフーカテゴリ「廃墟」カテゴリへこのブログは登録されました。

それだけでとても光栄に思っていたのですが、
久々にヤフーカテゴリを見たら、このようなアイコンをいただいていました。

無題1
このようにそうそうたるサイトさんが登録されています。

無題
良く見るとこんなアイコンがついていた。

す、推奨サイト!?Σ(´゚ω゚` )うちが?


ヤフーの内部にはもの好きな方がいるとみたw


自宅警備員のシロさんから、チームりんご(私・夫・愛犬・ハムスター2匹)を代表してご挨拶させていただきます。

NCM_1136.jpg
「・・・・・?」

NCM_1135.jpg
「皆さまお疲れ様です。こちらシロです。
このたびヤフーさんからご推奨をいただきまして身に余る光栄で大変恐縮です。
今後は推奨アイコンを外されないようビクビクしながら、否、
推奨サイトの名に恥じないよう更新を続けていきたいと思います。」

もうすでに恥じた記事書いてる気がするけどね・・・( ̄ー ̄;
廃墟ブログなのかどうかも怪しくなってきてるし。



シロさんは今年の4月末に天使になりました。

今はうちの玄関前のポストの下で眠りながら自宅警備を継続中です

後輩のガンモさんは元気です

ヤフーさん、ありがとうございました(//∇//)うれしかったです!

りんご

浅間モーターロッジ

Posted by 秋空りんご on 01.2014 長野   11 comments   0 trackback
Tag :廃墟廃ホテル浅間モーターロッジおぎのや釜飯煉瓦浅間山軽井沢宿泊施設長野
先日解体されたと聞いた浅間モーターロッジ。

PVに使用されたりスタジオとして使用されたりしていたようだったので、もしかしたら転用されるのでは?と思ったけれど、
そんな思いもむなしく解体に至った。

私は事前に管理会社に連絡をし、見学の許可を得て入ることができました。
この頃は夫に出会う前で、廃友さんも1人もいなかった私は1人で行動することが多く、
この日も1人で廃墟に行くという私に、両親が「それなら皆で行こう」と、突如両親も行くことに。
もちろん愛犬アスロンも一緒^^

そんなこんなで、
ここへ行った日は家族で色々な観光地にも寄ったりしながら廃墟にも行き、とても楽しい旅行になりました。

P1020722.jpg
ここは「おぎのや」という群馬の有名な釜飯屋さんが管理している物件で、
この建物の前にはおぎのやの支店があるのです。

ここでは外で釜飯を食べれる場所があって、そこから撮影したのがこの写真です。
こんな美しい廃墟のうしろ姿を眺めながらご飯が食べれるなんて幸せ♪

そして探索中は、アスロンさん(愛犬)はここでお留守番をしていました。

P1020615.jpg
神々しい!

P1020616.jpg
さて、中に入るぞ~♪釜飯は美味しいわ美しい廃墟に家族で合法探索できるわですごくHAPPY。

P1020617.jpg
まずは裏口。裏口でさえ美しいのね・・・。

P1020618.jpg
外階段を登ると・・・

P1020619.jpg
早速屋上へ通じました。

父が「これは紛れもなく廃墟だな!」と言っていた。

外側だけ見るとそうでもないから、ここではじめて廃墟らしさを感じたんだと思う。

P1020622.jpg
中に入るとさっそく美しいホール!

P1020626.jpg
ここはもはや説明不要な有名廃墟ですが、
物件の詳細については私の先輩廃友さんのブログに詳しく書かれていますのでよろしければこちらもどうぞ^^
浅間モーターロッジ解体へ

P1020628 (1)
スピッツのスターゲイザーのPVで使われたことは、ことさら有名。

あと、昔「不可思議探偵団」という番組で廃墟に泊まるという企画があったんですが、
そこでも使用されました。

P1020631.jpg
ただ、深夜の撮影に関しては無断撮影だったようで、
そのことを管理人(廃墟の前にあるおぎのやの支店の店長)さんは怒っていました。
しかも心霊現象があるように放送し、心霊スポットのように扱われたのが許せないようでした。

この場所は以前、見学したいという人には許可を出していたのだけれど、
そのせいで今は特別に本社の許可がない限り見学は許さないのだと話していました。

きっとその番組のせいで色々な輩がここへ押しかけたんでしょうね・・・。

P1020632 (1)
この階段は見た目そうでもないけど、実はかなり歪んでいた。

P1020642.jpg
ここは2Fのホール。先ほどの3Fホールに比べガラスの飛散がほぼ無い。

P1020636.jpg

P1020645.jpg
私にとって、両親とともに探索したという思い出の場所。

P1020650.jpg
廃墟の何がいいのか分からないと言っていた父も、この広いホールのような部屋で、
「これは広いわ!コンサートできるな!」と言い、
「Oh~、YEAH~!!」
「Oh~、YEAH~!!」と、
見えない観客相手に何度も叫んでました(´▽`)アハハ

「オー、イエーしか言ってないじゃん!」とツッコミました( ̄ω ̄

父もすごく楽しそうだったな~。

P1020702 (1)

P1020656.jpg
中は意外と真っ暗な場所も多く、こんな感じ。

P1020657.jpg
さきほどの写真を今度はフラッシュ撮影で。

P1020659 (1)
中央に写っているのは私です。幽霊じゃないですよ。

P1020660.jpg
お風呂。

P1020662.jpg
採光するためかガラス張りで素敵な階段。

P1020663.jpg
ここもフラッシュ撮影しなければ真っ暗です。

しかもけっこうヤバイ穴が床に開いていて、父が「そこ穴が開いてるから気をつけなよ」と言ってくれなかったら
はまっていたんじゃないかっていう危ない穴で、
そんなに危険な場所じゃないと思って懐中電灯も持ってこなかった私は、
1人で来たら怪我してたかもしれない・・・と思いました。

こんなPVで使われるほどの廃墟でも、廃墟は廃墟で、やっぱり危険なんだな・・・と、
身がひきしまる思いがしたのを覚えています。

P1020669 (1)
ドアめっちゃ壊されてるんですけど・・・

P1020664 (1)
宿泊棟の部屋。

P1020667.jpg

P1020675.jpg
外に出ました。雑草とか全然ない。管理人さんの物件への愛情を感じる。
ここから外観写真すごい撮ってます。

P1020676 (1)
宿泊棟の外観。

P1020678.jpg
こんなに外観が特徴的で美しい廃墟もなかなか無い。

P1020679.jpg

P1020683.jpg
あらゆる角度から撮ってる。

P1020687.jpg
窓と扉の位置がひよこの顔みたいね。

P1020688.jpg
この時足元にカミキリムシがいた・・・。
私はカミキリが大大大嫌いなんだけど、この時は大丈夫だった。
廃墟を前にすると嫌いなものすら克服できてしまうということに気付いた瞬間。

P1020694.jpg
「レンガやコンクリは朽ちてから本気出してくる。」とある廃友さんが言っていたのですが、
そうなんです!彼ら現役当時は全然本気出してないんです。

P1020692.jpg

P1020701 (1)
外に出たのでこのまま帰るかと思いきや

P1020704 (1)
また中に入ったw

P1020710.jpg
うっとりしながら探索を終えました。

探索後、「廃墟もなかなかいいもんだな~」と父が言ってくれて、私はめちゃくちゃ嬉しかった。

でもその1週間後に私が廃墟の話をした時、「廃墟の何がいいんだ?」って・・・また戻っててびっくりした・・・・・・orz

P1020726.jpg
近くには浅間山があり、休憩所に立ち寄った時見た山がこれまたとても神々しくてびっくり。

P1020727.jpg

P1020728.jpg
左に映っているのはアスロンさんのおしり。

ここはドッグランもあっていい場所でした。ホレ( ^∇^)ノ 彡ε==3ホネ

P1020729.jpg
天から差し込む光の束に目を奪われてしまう。

軽井沢っていい場所だね~あすろん♪(*゚▽゚)o"ヘU。・ェ・。U ワンダフルだワン♪

にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR