fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

針尾送信所

Posted by 秋空りんご on 30.2012 長崎   12 comments   0 trackback
Tag :針生送信所長崎廃墟無線電波塔無線塔佐世保新西海橋壮大
こんにちは。

本日は長崎県の針尾送信所です。

海上保安庁の無線送信所なのですが、ここを象徴するものとして
壮大なコンクリート製の針尾無線塔3本があります。

実物はこんな感じです。

DSC00412.jpg

なぜかわかりませんがエヴァの世界っぽく感じます。巨大すぎるからでしょうか・・・。

なんとなく「結界」とか作れそう。

電波塔の高さは、1号及び2号塔が135m、3号塔が137mで、
3本の配置は約300m間隔の正三角形となっているそうです。

DSC00407.jpg

近くに寄ってみました。

さらに塔の根元まで行ってみます。

DSC00408.jpg

ドオオオオン!!!!!

DSC00410.jpg

DSC00881.jpg

中は入れないので網目から写真を撮りました( ̄∀ ̄)

今は役目を終えており、巨大なコンクリート廃墟となっています。

DSC00406.jpg

近くにあったイイ感じの蔵。
残念ながら鍵が掛かってます。

さらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ^^v
針尾送信所


廃墟ブログランキング参加中(^∀^*)
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



願望

Posted by 秋空りんご on 29.2012 イラストやマンガ   20 comments   0 trackback
Tag :軍艦島イラスト廃墟願望
DSC03528.jpg

あ、やば・・・軍艦島の「艦」の字間違えた・・・orz

針尾は次回で^^;すいません。


・・・・・スキャナー欲しい・・・・・・・。

にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

佐世保要塞:石原岳堡塁跡(漫画)

Posted by 秋空りんご on 19.2012 長崎   22 comments   0 trackback
Tag :長崎石原堡塁跡洞窟探検コウモリ廃墟戦争跡地針尾公園
今回は長崎県、石原岳堡塁跡です。

ここは友人Dと探索した場所。

DSC00391.jpg

DSC00399.jpg

軍艦島で全力を使い果たした後でここに来たので、
ここでの写真撮影はなんか気合いが入ってないですね。
ほぼこのアングルでのみここでしか撮影されていません(--;

DSC00394.jpg

実はこの穴の奥で見た生物がおぞましく、しばらくトラウマになりました。

穴の中に入ってのことは
ここからわかりやすくマンガで描いてみましたのでどうぞ(><)/

DSC03488.jpg

DSC03490.jpg

DSC03491.jpg

DSC03492.jpg

この後友人Dは咳き込みながら慌てて洞窟から飛び出してきました。
そしてその「奥の空間の地獄絵図」についての説明を私は聞きました。

友人D「りんご、あの時に帰って正解!」

私「うん、だって、あのゲジゲジ見た時からここはヤバイって思ったもん。」

そしてパニックになっていた友人Dは前方不注意になり、
次の瞬間、立派な蜘蛛つきのでかい蜘蛛の巣に顔面から突っ込み、
さらに次行った「針尾送信所」では足にムカデを絡めるというとんでもない1日になっておりました。

ということで次回は針尾送信所になります。


廃墟ブログランキング参加中です(^^*
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

藪塚石切場

Posted by 秋空りんご on 13.2012 群馬   18 comments   0 trackback
Tag :廃墟夜景巨石石切り場藪塚秘密基地暗闇読書藪塚温泉つむじ

おはようございます(*^▽^*)

昨日の夜は隣町の山に車で登り、1人で夜景を見ながら本を読んでいました。

周囲は光ひとつない真っ暗闇の中、目の前にパノラマ夜景が広がっている場所。

以前友人と来たときに友人が「ここは心霊スポットなんだよ」と怯えていた場所でもある。

心霊スポットでもあるかもしれないけど、何よりイノシシスポットである。昨日は2匹と遭遇した。

霊といえば先日、自宅のお風呂で顔を洗っていたら何かに頭を押された。
つむじ辺りを指2、3本くらいで力を込めて強く、しかも長く押された感じでちょっと痛かった。

「(いたたたた!なにこれ?何のいたずら?誰?)」と思って振り返ると誰もいなかった。

恐怖というよりも納得がいかなかった。

何の意味でつむじを押されるのだろう?

ネットで検索してみると、つむじを押すと
「下痢になるとか」「便秘になる」とか「健康になる」とか出てきた。

亡霊さんはあたしを下痢にしたかったのかそれとも健康にしたかったのか。

ここはポジティブに健康側でとらえようと思う。

でも亡霊さん、驚くのでもうやめてください…。


今日は群馬県の石切り場です。

P1030046.jpg

ここはとてもお気に入りの場所。

この場所の巨大さが伝わらないのが残念ですが、広くてかなり大きいのです。

P1030052.jpg

P1030066.jpg

家も近いので度々訪れます。

P1030059.jpg

P1030058.jpg

石切り場って神秘的に見えます。

P1030067.jpg

私との対比で大きさがわかりやすいですね。
それでも私これ結構高い場所に立っているので、足元はもっと下があります。危ないです。

廃墟じゃないけど、ここはすごく素敵な場所ですよ♪


廃墟ブログランキング参加中です(^^*
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村


のうが高原ホテル(最後)

Posted by 秋空りんご on 08.2012 広島   28 comments   0 trackback
Tag :廃墟廃屋廃ホテルのうが高原ホテル広島登山ホラーゲームゲーム機写真パンフレット

昨日更新の予定がずれ込んでしまいすみません。

それにしても今回は完全に廃ダイナミックレンジの山下さんと記事がかぶってしまいました^^;

頭の中が繋がってるのか読まれてるのかっていうくらい山下さんと私はよくかぶりますw


同じ題材で勝てるのかって?

いや、そもそも私はあくまで「探検ブログ」で、山下さんは「写真ブログ」ですから。

写真とか私は全く意識してないから・・・。

うん、全く・・・意識してないし・・・。


ウ・・・ワアアアン。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ・・・・・・・・・・・。


本日は、のうが最後の記事となります。
ホテル残りの部分と、向かいの建物での写真になります。

P1050111_20120307214357.jpg

↑今日はこの写真以外は加工は一切無し。なぜなら大変なので^^;

P1050322.jpg

灰色とパステル。

P1050335.jpg

P1050342.jpg

P1050359.jpg

大広間。床も天井も崩壊の傑作。

P1050368.jpg

こういうじめじめ系の場所が多いと思った。

P1050372.jpg

向かいの建物。

P1050416.jpg

P1050433.jpg

椅子の配置が不自然なので納得できないわー( ̄へ ̄)

P1050425.jpg

2Fへ~♪

P1050406.jpg

おっ!

P1050381.jpg

色がいい♪先ほどのお風呂のタイルと同じ色。

P1050399.jpg

P1050392.jpg

P1050393.jpg

屋上^^*

P1050389.jpg

P1050394.jpg

P1050439.jpg

P1050455.jpg

のうが高原ホテル、再び息を吹き返す日は来るのか・・・!?

その日がとっても楽しみです(*゚ー゚)ノ

それではまた次回♪♪

<<追記>>

「山下さんとかぶった」というこの記事の更新は午前4時5分というとんでもない時間に更新したのですが、
驚いたことにそのちょうど1分前の午前4時4分に山下さんが
「ぬこたらしい奴ら 仲良しこよし」を更新していたようです。(後で気付きました・・・。)
こんな時間に起きて更新するのあたししかいないと思ってたのに・・・。
ほんと「仲良しこよし」ですw
こんなシンクロを度々起こすのが、山下氏とあたしの頭が繋がっているという所以です。


ブログランキング参加中です(^^*
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

貝殻拾い(ポートレート)

Posted by 秋空りんご on 05.2012 ポートレート系   22 comments   0 trackback
Tag :海岸貝殻ポートレート天草貝殻拾い砂浜旅行廃墟
のうががずっと続いているのでここらで一度、廃墟休憩入れます。

これは去年、海で貝殻を拾い集めていたときの写真です。

本気で貝殻を探し、100個くらい収集しました(汗)

キモイイボがたくさんついていて、とぐろを巻いた貝殻(しかも藻がたくさん絡み付いてるというおまけつき)が
一番インパクトありました。

CIMG23019.jpg

次回はのうが最終章です。明日か明後日に更新します。


廃墟ブログランキング参加中(^^*
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR