fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

海底住居『ガラテ』+新年のご挨拶

Posted by 秋空りんご on 04.2012 大阪   18 comments   0 trackback
Tag :海底住居海底実験海底生活海底ガラテ神話ベジータドラゴンボール宇宙船廃墟
あけましておめでとうございます(*^ω^*)


昨日、
今年初の探索を、追憶の彼方へ―廃墟黙示録―のruins-riderさんと
廃墟の王子様のトキミチさんの大先輩お二方と、
先日合探させていただいた廃友のズズさん、そしてそのご友人の方と合同で行ってまいりました!
その「ご友人」とは、なんと当日分かったのですが、
いつもうちのブログにコメントを下さるショーグン廃墟道のショーグンさんでした!


睡眠時間0時間で行ったのに、楽しくて山の中を一日中歩き回って来ましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛


行った場所は行きたかったリアルサイレンの他の廃村、C・Y・Kでした♪(先日行ったTも周りました。)
またリアルサイレン?と思われそうなので、写真は後ほど小出しにしていきます・・・( ̄∀ ̄)v


それではちょっと場所が全然変わりますが、2012年今年一発目の廃墟紹介はこちらになります!



どドン!


P1030383.jpg



そういえば今年、マヤ観だかマヤ暦だか知らないけどまた地球滅びるって・・・?
もう地球滅びる滅びるって子供の頃から何度聞かされてきたことか・・・(--;)
もーだまされないってば。


でも・・・これべジータが地球に来るとき乗ってきたヤツだよね…!?((( ;゚Д゚)))


P1030386.jpg


P1030390.jpg


P1030392.jpg



ドラゴンボールでベジータが地球に襲来する回で、「地球は終わりだ」と周りの子達が恐怖におののいていた時、
あたしはベジータが宇宙船内で閉所恐怖症にならないか、トイレ等はどうするのか、
地球まで無事に正気を保って来れるのか…なぜかそんなことを心配していた。


後から知ったんだけど、実はあれコールドスリープ機能搭載らしい!本格的w



でもこれは目の前で見ると意外と大きかったし中にはトイレもあるらしい!



P1030394.jpg



もう、つい周りに「BAD BOY」ってTシャツ着た逆毛の富士額がどこかにいないか探しちゃうよね。



P1030411.jpg


P1030405.jpg



この死ぬほどダサい柵をこの立派な宇宙船に適当に立てかけたから、
あのお方を怒らせて地球滅びるみたいなことなんじゃない?


大阪府、地球のためにこのダサい柵を変えて下さい。(ここは大阪)


特別に柵乗り越えて中見せてもらったんだけど、
そしたらまたベジータ並にヤバイ方たちが中から出てきちゃった!



P1030384.jpg




そこそこでかい蜂の群れ!!!




「刺しちゃうよ?本気出すよ?」




…羽音から奴らの本気度が伝わってくる…。




もちろんソッコー逃げた!!!




P1030410.jpg


P1030398.jpg



↓↓↓正式情報は下記をどうぞ↓↓↓

名称『海中ハウス・ガラテ』

フランスの海洋建築家が海中で生活するという人類の夢を叶えるべくガラテを設計し、
1977年水深9~60メートルの海面下、この中で4人が一ヶ月生活するという海中実
験に成功し世界をわかせた。

「ガラテ」とはギリシァ神話の海の女神。

中には、台所、便所、シャワー有り。

正式情報これだけ・・・w


では今年もよろしくお願いしまーす└(o゚∀゚o)┘ヮッショィ!!

※後ほど友人がこの記事を見て「え!?ベジータのあの乗り物、トイレついてたんだ!?」と言った。
私「・・・・いやいや、違うってば」
これ似てるってだけで本当にベジータのじゃないからね(汗)


↓↓今年も応援のポチを下さるとうれしいです♪
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR