今回の物件は廃線です。
関西方面へ行った時、何で知ったか忘れましたが、姫路モノレールという面白いモノレールの跡があると知って、
近くにいたので行ってみることにしました。
ここらの地域には所々残るコンクリの廃線跡があります。

こういうのがたくさんあります。
廃線が建物を貫いて残っているという面白いポイントがあるというのでそちらにも行ってみました。
その場所がこちら↓

暗くて見えにくいですが、コンクリの廃線が建物からギューーンと右に伸びているのがお分かりいただけるでしょうか?
ここには「大将軍駅」跡というものがあるらしいです。建物の中に廃駅があるそうです。
この建物から飛び出たモノレールの軌道はその後切られてしまって、この光景は現在もう見れないようです。
そして更に残念なことに耐震性の問題でここはビルごと解体されることが決まっているそうです。
すでに解体はされてしまったのでしょうか?
終点の手柄山駅という場所にも行ってみました。

モノレール駅跡のこの建物(手柄山駅)は廃墟?と期待して来たものの、
改装されてキレイなモノレール展示室になっていました。
さて・・・、
私が夜に行くパターン・・・これはよほど興味があって夜も行ってしまうケースと、
実はあまり興味がないケースとがありまして・・・・・・・・・・・。
・・・今回は後者なのでした。
ちょっと期待したのですが、廃線にはドキドキしなかったです…。
私はやっぱり廃墟専のようでした(;^_^A
☆追記☆以前プライベート記事を一部非公開にしましたが、今後はプライベート記事を書くことをやめようと思います。
(旅行の記事などは除く。)
コメントを下さったり記事を楽しみにしてくださっている方には申し訳ございません。
それに伴い今回、結婚しましたの記事だけを残しこれまでのプライベート記事も全般非公開にします。
読者の方にはこのブログを通してしかお知らせできないことが多いので、娘の1歳までは記事にしました。
お祝いメッセージをくださった皆様ありがとうございました^^*
今までは私の何でもブログとして結婚・妊娠・出産・育児のことなども色々書いてきましたが、
今後は更に廃墟に絞った記事にしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
スポンサーサイト