今回は今まで行ったたくさんの廃墟の中から私の好きな廃墟をランキングします!
それでは早速
第10位
田老鉱山(岩手県)
生命力を感じる廃墟。
コンクリも鉄筋も植物も力強く生き生きとしていました。
第9位
小倉沢集落(埼玉県)
ここは私の薬箱。
何かあったらここにきて癒される。そんな場所。薬箱って言っても診療所の薬棚にある薬もらってるって話じゃないですよ。
気持ちの面でのこと。廃墟に行く人はその気持ち分かりますよね?
第8位
Z医院
ここは私はブログで名前も外観も出しませんでした。誰にも場所を教えなかったのに、いつの間にか有名になっていて驚きました。
第7位
摩耶観光ホテル(兵庫県)
どこもかしこも美しく、
廃墟というより美術品を鑑賞しているような気持ちになりました。
第6位
化女沼レジャーランド(宮城県)
夢の中。壊れたオモチャ。
そんな言葉がぴったり。
娘を連れて行きたいです。
第5位
奔別炭鉱(北海道)
近くで竪坑を見上げると、その迫力に呆然となりました。圧巻!
第4位
のうが高原ホテル(広島県)
お風呂が予想以上に巨大で、破天荒で、もうバカみたいに凄くって、初めて廃墟で大笑いしてしまった。
上記写真はそのお風呂です。意味わからないでしょ。
これだけは写真では絶対伝えられないです。実物を見てもらわないときっとわかってもらえない。
度肝抜かれた廃墟ナンバーワン!
それでは
第3位!
じゃじゃん!
川南造船所(佐賀県)

もうここのことを今更書く必要はないくらい私は初めから川南にゾッコンです。
私が廃墟にハマるきっかけになった廃墟です。
写真からも私がかしこまってるのがわかります。
美しさという点で言えばこの廃墟に勝る廃墟はないのではないでしょうか。
ランキングに共通してるかどうかは分かりませんが、私は美しい廃墟が好きです。
第2位!
じゃじゃん!
白石鉱山(三重県)

敷地が広く、各エリアごとにそれぞれ特徴の違う世界をみせてくれて、丸1日お腹いっぱいになるほど楽しめました。
あと個人的な話ですが、付きあったばかりの彼氏(今は夫)と旅行をかねて行ったので、とても思い出深い廃墟です。
でも個人的感情だけでランクインしたわけではないです^^;
2枚目、髪がピーンとなってますが、良き廃墟の前では何も気にならなくなってしまうのがりんごの探索スタイルです。
それでは待望の第1位!
じゃじゃん!
軍艦島(長崎県)


端島、通称軍艦島です。
もうこれを他の廃墟と比べること自体どうなのかなとは思います。
うーん、軍艦島は殿堂入りってことにして、1位はやっぱり白石鉱山ということになるのかな。
3枚目の写真は端島銀座をバックにお茶をしてるところ。
端島でたった一人でお茶をするという贅沢行為に酔いしれました。
軍艦島カフェです( ̄▽ ̄)
軍艦島ではずっと走り回っていたので汗だく、髪グチャグチャ。
そうそう、軍艦島に行く前夜は興奮しすぎて寝れなかったので通常の倍の睡眠薬を飲んだのですが、それでも眠れませんでした(ー ー;
そして眠れぬまま軍艦島へ。
結局眠気なんか最初から最後まで感じませんでした。
睡眠薬を無効化する軍艦島怖い。
川南も白石も今となっては解体されてしまいました。
現在素晴らしい廃墟はどんどん消えています。
また新しい廃墟たちが出てくるとは思いますが、それは今まで消えていった廃墟を凌駕する廃墟になれるのか?
正直言うと私はほぼなれないと思っています。
だから今ある残された素晴らしい廃墟を少しでも守りたい。
私個人は非力ながらもそう思っています。
ところで夫にも一番良かった廃墟を聞いてみました。
私「第1位は?」
夫「どこもよく覚えてねーな」
え!!?私「ポンベツとか良いって言ってたじゃん!!」夫「あー、まぁねぇ」
私「よく思い出してよ!」夫「1位は白石かな。あとはもうよくわかんない。」
あー、やっぱり白石だよね〜♪( ´▽`)
といった感じになりましたが、皆さんのランキングはどうでしょうか。
私のランキングでは解体されてしまった廃墟が上位3分の2を占めました。
惜しい廃墟をなくしたなと、改めて感じます。
それではまた次回(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト