fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

吉原分校

Posted by 秋空りんご on 02.2015 長野   2 comments   0 trackback
Tag :廃墟廃校木造校舎
これから忙しくなるので、
逆に今のうちに記事を出してしまおう、ということで久々に2日連続投稿してみました。

入れなかった廃校2校目。

0099P1020699.jpg
全然入れそうもなかったです。

0099P1020703.jpg

0099P1020705.jpg
中は確かがらーんとしていたので、学校というより集会所のように見えたなー。
というかもしかしてこれは校舎ではなくて講堂だったりして?だとしたら校舎はどこ?
あまり調べてません^_^;

0099P1020700.jpg
カメラは夫のを借りました。

0099P1020695.jpg
新しめの遊具があるということは、この場所は現在も使われているみたいね。

0099P7080275.jpg
ブランコの周りにできた自然のお花畑がとてもかわいらしいです^^*

0099P1020702.jpg
近くに神社のようなものが・・・。トトロがいそう?

0099IMG_0679.jpg
おまけは四つ葉を浮かべたコーラ♪
(廃校とは一切関係ありません。)
スポンサーサイト



浅間モーターロッジ

Posted by 秋空りんご on 01.2014 長野   11 comments   0 trackback
Tag :廃墟廃ホテル浅間モーターロッジおぎのや釜飯煉瓦浅間山軽井沢宿泊施設長野
先日解体されたと聞いた浅間モーターロッジ。

PVに使用されたりスタジオとして使用されたりしていたようだったので、もしかしたら転用されるのでは?と思ったけれど、
そんな思いもむなしく解体に至った。

私は事前に管理会社に連絡をし、見学の許可を得て入ることができました。
この頃は夫に出会う前で、廃友さんも1人もいなかった私は1人で行動することが多く、
この日も1人で廃墟に行くという私に、両親が「それなら皆で行こう」と、突如両親も行くことに。
もちろん愛犬アスロンも一緒^^

そんなこんなで、
ここへ行った日は家族で色々な観光地にも寄ったりしながら廃墟にも行き、とても楽しい旅行になりました。

P1020722.jpg
ここは「おぎのや」という群馬の有名な釜飯屋さんが管理している物件で、
この建物の前にはおぎのやの支店があるのです。

ここでは外で釜飯を食べれる場所があって、そこから撮影したのがこの写真です。
こんな美しい廃墟のうしろ姿を眺めながらご飯が食べれるなんて幸せ♪

そして探索中は、アスロンさん(愛犬)はここでお留守番をしていました。

P1020615.jpg
神々しい!

P1020616.jpg
さて、中に入るぞ~♪釜飯は美味しいわ美しい廃墟に家族で合法探索できるわですごくHAPPY。

P1020617.jpg
まずは裏口。裏口でさえ美しいのね・・・。

P1020618.jpg
外階段を登ると・・・

P1020619.jpg
早速屋上へ通じました。

父が「これは紛れもなく廃墟だな!」と言っていた。

外側だけ見るとそうでもないから、ここではじめて廃墟らしさを感じたんだと思う。

P1020622.jpg
中に入るとさっそく美しいホール!

P1020626.jpg
ここはもはや説明不要な有名廃墟ですが、
物件の詳細については私の先輩廃友さんのブログに詳しく書かれていますのでよろしければこちらもどうぞ^^
浅間モーターロッジ解体へ

P1020628 (1)
スピッツのスターゲイザーのPVで使われたことは、ことさら有名。

あと、昔「不可思議探偵団」という番組で廃墟に泊まるという企画があったんですが、
そこでも使用されました。

P1020631.jpg
ただ、深夜の撮影に関しては無断撮影だったようで、
そのことを管理人(廃墟の前にあるおぎのやの支店の店長)さんは怒っていました。
しかも心霊現象があるように放送し、心霊スポットのように扱われたのが許せないようでした。

この場所は以前、見学したいという人には許可を出していたのだけれど、
そのせいで今は特別に本社の許可がない限り見学は許さないのだと話していました。

きっとその番組のせいで色々な輩がここへ押しかけたんでしょうね・・・。

P1020632 (1)
この階段は見た目そうでもないけど、実はかなり歪んでいた。

P1020642.jpg
ここは2Fのホール。先ほどの3Fホールに比べガラスの飛散がほぼ無い。

P1020636.jpg

P1020645.jpg
私にとって、両親とともに探索したという思い出の場所。

P1020650.jpg
廃墟の何がいいのか分からないと言っていた父も、この広いホールのような部屋で、
「これは広いわ!コンサートできるな!」と言い、
「Oh~、YEAH~!!」
「Oh~、YEAH~!!」と、
見えない観客相手に何度も叫んでました(´▽`)アハハ

「オー、イエーしか言ってないじゃん!」とツッコミました( ̄ω ̄

父もすごく楽しそうだったな~。

P1020702 (1)

P1020656.jpg
中は意外と真っ暗な場所も多く、こんな感じ。

P1020657.jpg
さきほどの写真を今度はフラッシュ撮影で。

P1020659 (1)
中央に写っているのは私です。幽霊じゃないですよ。

P1020660.jpg
お風呂。

P1020662.jpg
採光するためかガラス張りで素敵な階段。

P1020663.jpg
ここもフラッシュ撮影しなければ真っ暗です。

しかもけっこうヤバイ穴が床に開いていて、父が「そこ穴が開いてるから気をつけなよ」と言ってくれなかったら
はまっていたんじゃないかっていう危ない穴で、
そんなに危険な場所じゃないと思って懐中電灯も持ってこなかった私は、
1人で来たら怪我してたかもしれない・・・と思いました。

こんなPVで使われるほどの廃墟でも、廃墟は廃墟で、やっぱり危険なんだな・・・と、
身がひきしまる思いがしたのを覚えています。

P1020669 (1)
ドアめっちゃ壊されてるんですけど・・・

P1020664 (1)
宿泊棟の部屋。

P1020667.jpg

P1020675.jpg
外に出ました。雑草とか全然ない。管理人さんの物件への愛情を感じる。
ここから外観写真すごい撮ってます。

P1020676 (1)
宿泊棟の外観。

P1020678.jpg
こんなに外観が特徴的で美しい廃墟もなかなか無い。

P1020679.jpg

P1020683.jpg
あらゆる角度から撮ってる。

P1020687.jpg
窓と扉の位置がひよこの顔みたいね。

P1020688.jpg
この時足元にカミキリムシがいた・・・。
私はカミキリが大大大嫌いなんだけど、この時は大丈夫だった。
廃墟を前にすると嫌いなものすら克服できてしまうということに気付いた瞬間。

P1020694.jpg
「レンガやコンクリは朽ちてから本気出してくる。」とある廃友さんが言っていたのですが、
そうなんです!彼ら現役当時は全然本気出してないんです。

P1020692.jpg

P1020701 (1)
外に出たのでこのまま帰るかと思いきや

P1020704 (1)
また中に入ったw

P1020710.jpg
うっとりしながら探索を終えました。

探索後、「廃墟もなかなかいいもんだな~」と父が言ってくれて、私はめちゃくちゃ嬉しかった。

でもその1週間後に私が廃墟の話をした時、「廃墟の何がいいんだ?」って・・・また戻っててびっくりした・・・・・・orz

P1020726.jpg
近くには浅間山があり、休憩所に立ち寄った時見た山がこれまたとても神々しくてびっくり。

P1020727.jpg

P1020728.jpg
左に映っているのはアスロンさんのおしり。

ここはドッグランもあっていい場所でした。ホレ( ^∇^)ノ 彡ε==3ホネ

P1020729.jpg
天から差し込む光の束に目を奪われてしまう。

軽井沢っていい場所だね~あすろん♪(*゚▽゚)o"ヘU。・ェ・。U ワンダフルだワン♪

にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

信州・ロープウェイ廃墟☆おまけ漫画付き

Posted by 秋空りんご on 12.2012 長野   10 comments   0 trackback
Tag :ロープウェイ長野信州廃虚廃屋廃墟漫画四コマ温水洗浄便座
こんばんはー!

すっかり秋空のりんごです!

今日はココ。長野に行った際に寄ったロープウェイ廃墟。

P7080330.jpg

空が綺麗だなぁ~雲がわたがしみたい。

P7080331 (1)

ここにゴンドラはなかった・・・。

P7080332 (1)

でも、景色がめちゃイイ!あ、同行した方が映りこんじゃってますね( ̄O ̄;

P7080350.jpg

P7080349.jpg

こちらには夫達が映りこんでいます( ̄∀ ̄;実はかなり狭い場所。

P7080352.jpg

機械室みたいなこの部屋、

めちゃくちゃ臭かったんですよ!!

今まで廃墟探索してきた中でダントツ臭い!!どうしたらこんなに臭くなるの!?っていうくらい。

こんな空気の良さそうな場所で、激臭に遭遇するとは思ってもみなかった・・・。

P7080339 (1)

隣のこっちの部屋は比較的臭くはない。安全地帯である。

P7080341 (1)

大型廃墟ではもちろんないんだけど、ちゃんと廃。

P7080353.jpg

この廃墟の近所にあった「居酒屋りんご」w

☆おまけはこの前行った田老鉱山の後のことを、ノンフィクション漫画にしてみました。

EPSON001 (1)

コレほんとなんですよ(ーдー;

水圧最強設定でお尻が破けそうになったという話はたまに聞きますが、
吹き飛ばされた人はなかなかいないと思います。

尻を専門に鍛えた仙人でもなければ、座ってることなんて到底できない馬鹿げた水圧でしたから。

最弱設定でこの惨劇だったので、最強設定にしたらどんな光景が見れたんでしょうね…。

こんなことありえるの??とちょっと信じられず、一度止めて、もう一度スイッチ押したらやっぱり同じでした・・・。


☆廃虚ブログランキング☆
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

廃校祭り!!O小学校

Posted by 秋空りんご on 15.2012 長野   14 comments   0 trackback
Tag :廃校廃墟廃屋廃校夏祭りイベント企画小学校
白石鉱山特集中ですが今回は白石はお休みです。

ついにきました!8月15日「廃校の日」!

廃墟ブログ・廃墟サイトの合同更新企画ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

廃ダイナミックレンジの管理人さんである山下さん主催による

ヽ(*´∀`)ノ 平成24年度、廃校夏祭り!! \(^∀^*)

今回の企画の参加サイトを確認できます↓
8/15 廃校夏祭り 前日の最終お知らせ! リンク集


廃校に行く時はたいていそうですが、今回も山深く進んで行きます。

P7080268.jpg

車窓からは日本昔話です。

P7080164 (1)

山を登り着きました!

状態を見ると、廃校になってからもずっと大切にされてきたんでしょうね。

P7080169.jpg

でもガードが高そうな廃校。
表なんてカーテン全部閉めてるし、中は入れないでしょと、諦めていたら、

友人Zが「こっから入れるよ」と入り口発見。

マヂ? +。゚(o゚д゚o)゚。+ ハイレル?

P7080176.jpg

。゚+.゚ヽ(●´ω`●)ノ。

P7080263.jpg

廃校の階段は特に素敵(>∀<)/

P7080180.jpg

荒れてないし、キレイ。

P7080182.jpg

やっぱり廃校ってすごい!

めちゃくちゃレトロかわいい!

P7080183.jpg

卓球台が廊下に…

P7080186.jpg

P7080187.jpg

まるで撮影スタジオのようだー。

配置された物にインテリアのセンスを感じる。

P7080193.jpg

椅子に座って、この教室で授業を受けているという妄想をしてみた。

P7080195.jpg

半日はここでただボーっと出来る自信がある。

P7080202.jpg

美味な妄想にうっとり。

P7080208.jpg

P7080214.jpg

P7080197.jpg

今も使えそうな雰囲気ではあるけど、やっぱり随所で廃校って感じがぷんぷんしていて、
校舎の傷みや歪みがある。

P7080199.jpg

P7080191.jpg

P7080215.jpg

P7080218.jpg

昔の電話。珍しい~!

P7080222.jpg

P7080221.jpg

P7080223.jpg

P7080229.jpg

P7080241.jpg

図書室には古い本がたくさん残されてました。

P7080243_20120811160130.jpg

こんな小さな学校なのにいっちょまえに校内放送のスピーカー!?
しかもまたかわいいの!

P7080246.jpg

これも・・・!もー!どこもかしこもステキですっ!

P7080252.jpg

P7080181.jpg

カラー写真で撮影してるのに白黒・・・。前も鉱山の錆スポットで天然セピア写真が撮れた事があったけど、
廃墟はたまに単色な場所があります。

P7080264.jpg

P7080231.jpg

最後にこれが一番お気に入りの写真。
物を移動したりしていないのに、なんだろうこの計算されたような配置は!?

さて、私も今日はネットサーフィンして皆さんの廃校記事にお邪魔したいと思います♪

たくさんの廃墟仲間達が合同で参加した今回の廃校企画、また来年やれたらいいですね(^ω^)/

今回この企画を立ち上げてくれた山下さん、ありがとです!


☆廃墟ブログランキング☆
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR