fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

外観のみ廃墟、色々

Posted by 秋空りんご on 14.2012 某県   12 comments   0 trackback
Tag :廃墟廃屋廃工場中古物件別荘コンクリート廃ホテル
内部探索していない廃墟、事情があって内部を公開できない廃墟たちを、
今回はまとめて出そうと思います。




1件目。

CIMG2564.jpg

香川県、Y島のホテル〇五郎です。けっこう有名。

CIMG2561.jpg

CIMG2565.jpg

内部に入らなかった理由としては、ここに着いたのが夕方で、
ケーブル山上駅に行きたかった私は、時間の都合により、ここは完全にカット。

廃墟っぽくないからあまりそそられなかったというのもあります。
でも内部は凄かったのかな~?



2件目。

P1082356.jpg

ホテル〇宮。(だと思うけど、違うホテルだったかもwwでもここも廃墟。)

入れなかった理由としては、とにかく雪が凄かった…!
水上の雪、すんごい。
入り口の前に2メートル~3メートル級の積雪がありました。

それに屋根の雪下ろしをしてた近所のおじさんに怪しまれ・・・、退散。

後ほど再訪したいです。


3件目。

kako-tL3XfQbx4RN05GNt.jpg

群馬、実家の隣町の廃ホテル。群馬は車で走ってるだけで、こういう建物の廃墟が色々出てきます。

P1020762.jpg

裏口から潜入を試みたものの、とにかく中が暗く、散らかっていたので、
「今日のところはこれくらいで勘弁しておいてやる」と捨て台詞をはいて退散。

その後再訪していない場所。

このころは常に単独だったので・・・。私もちょっと怖かったのね。

あとまだ廃墟としての熟成が足りない感じですね。10年後が楽しみな廃墟。


4件目。

P1020792.jpg

何でしょコレ。普通の家みたいな。

綺麗に見えますが、こうみえて湖近くの雑木林の奥に人知れずひっそりとあったんです。
別荘??人の気配がしない・・・。建築が斬新だったため、チョイスしちゃいました。

中を覗いてみたらちょっと廃な感じだったし、普通の家の造りでもない。
こんなポップで誰もいない家…不思議。

P1020789.jpg

そして放置されたミニクーパーもありました。
うーん。

ということで謎のPOPな家でした。

もし、誰かこの家の事情を知ってる方がいたら教えてください!


5件目。

P1020732.jpg

P1020739.jpg

A展望台。軽井沢にある有名物件です。
家族旅行中に寄りました。
けっこうここは内部に入れた人も多いと思うのですが、
去年の夏に私が行った時は入れませんでした。

P1020747.jpg

P1020745.jpg

入り口が目張りされていたんです。

P1020740.jpg

入りたかったなー!入れたとしても母に怒られて入れなかった可能性が高いけど・・・。
でも実は子供の頃、この場所がまだ廃墟じゃなかった時に、私は一度ここに来ています。
そしてこの物件の有名な火山の噴煙のオブジェを見て、怖くて怖くてその夜、悪夢を見ました。
なので、なかなか思い出深い物件です。

P1020738.jpg


振り返ると、父が鬼押し出しの溶岩石と一体になってました!

いつの間に登ったんだろう(笑)けっこう高いw



6件目。

CIMG2547 (1)

未完成物件A。

CIMG2551.jpg

たしか未完成物件ということでコンクリの内部が見たかったんだけど、入り口は入れなくなっていた…。

CIMG2559.jpg

怪我を覚悟で入るなら方法はあったみたいなんだけど、無理はしませんでした。
写真は、隙間から。




7件目。

P1292432.jpg

未完成廃病院。大好きなコンクリート建築!

P1292438.jpg

ちょっと入ってみたけど、夕方ですぐ暗くなっちゃったし、探索するとは思わないで
出かけた日だったのでライトもなく、すぐ終了。

後日探索しなくてはと思って未だに行ってない場所。

ここはいずれまた行ったら詳しく出したいと思っています。


他にもまだまだ無名物件や小さい物件を入れるとたくさんありますが、とりあえず今回はこんな感じで。

廃校も入れなかった場所が色々あるので、ある程度まとまったら出していくかもしれません。


ではでは(^∀^)ノシ♪

☆廃墟ブログランキング☆
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



廃墟でゲームオーバーするとコンティニューできない。ただしセーブは出来る。

Posted by 秋空りんご on 19.2012 某県   10 comments   0 trackback
―前回までの廃医院―

某県に存在する和洋折衷の古い診療所跡。
手術室にある天窓からの太陽の光は、手術の際の最も重要なアイテムとして使われていた。
そんな時代のレトロモダンな歴史ある病院。

後半はじまり。

P7080055.jpg

壁がアーチ状になっていたりする。建てられた時代を感じさせる。

建物内は、鴨居がすごく低いのが印象的だった。

P7080075.jpg

P7080077.jpg

本格的だよー♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

P7080114.jpg

今回は和テイストの病室等行きます。

P7080072.jpg

P7080079.jpg

普通、人にとって廃墟は日常の裏側、アンダーグラウンドっていうイメージ。

P7080102.jpg

でも実際は、穴だらけの軋む床を進むことも、
暗闇の中の開かない扉も、形を変えた日常の一部。
・・・なんてあたしは思っている。

P7080059.jpg

ここの部屋あたりはちょっとまた感じが違う。

P7080062.jpg

ここも病室なの・・・?いや、多分違う。

P7080065.jpg

こういうのとか瓶とかも少しあったから処置室とか診察室とかそういうのだったのかもしれない。

P7080107.jpg

いつもの私ならトイレを撮ることはないんだけど、ここは一味違った。

P7080106.jpg

暗くて分かりずらいかな~?柄入りの便器!

P7080083.jpg

2階、奥の部屋。散らかっとります。

P7080084.jpg

うさぎしか通れなさそうな小さな階段がある。

P7080081.jpg

P7080103.jpg

今回写真が暗いなァ・・・。

P7080105.jpg

P7080108.jpg

私は元ゲーマーなので、廃墟をゲームで表すとコレ!みたいなことをたまに言いますが、
今回の場所は

∩( ´∀`)< ハイ!「零~月蝕の仮面~

zero_wallpaper2_1024768.jpg

これに近いものを感じました。雰囲気似てませんか?

ぜひ上記公式HPのムービーを見てみて下さい。

廃墟に行く人はこのゲームをやってから廃墟に行くことをおすすめします。

たぶん行くのがめっちゃ怖くなると思います^^;

これはあたしが今までやったホラーゲームの中で、最も怖かったソフトです。
深夜のプレイ最高…(TーT)


でも廃墟ではゲームオーバーしたらコンティニューできないんだよね・・・。


P7080157.jpg

P7080150.jpg

迷い込んだプレイヤーが1人。(夫)

たぶん蜘蛛の巣をよけてるところ。

kako-vuYySHRWo7wID0sv.jpg

kako-Uj5Ymun5RzuLU5hB.jpg

黒板の文字には物件情報満載でしたのでモザイクをかけます(>д<;

P7080135.jpg

んー、なんだかだんだん息苦しくて気分が悪くなってきた・・・。
寝不足のせいかもしれない。

外に出て木の下で休みます。

木の下は雑草と岩と落ち葉と小さな虫たちの楽園。

それをボーっとながめる。

P7080158.jpg

休んでいた木の下からふと上を見上げると・・・

うおーー!!マイナスイオンすげーーッ!

ここはセーブポイントだったのか(`・ω・´)シャキーン!!

おかげで気分も回復しました♪




最後に加工を。

kako-LvXneQ7BidyFufaL_20120721114109.jpg

本がたくさんあった部屋。

kako-JjnYImi2uArHYONg.jpg

片手撮影する夫。ワイルドだゼ∑(=゚ω゚=)


☆廃墟ブログランキング☆
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

無影灯は使いません。手術中の照明は太陽です。

Posted by 秋空りんご on 14.2012 某県   20 comments   0 trackback
今回は某県の廃医院です。

こんなタイトルだと摩訶不思議な感じですが、
たぶんこの後に出す写真を見たらわかってもらえると思います(^ー^;

場所・外観写真・詳細に関しては、情報提供者との約束があるため出すことが出来ません。
そのため内部の写真オンリーになりますが、それでも十分雰囲気を堪能してもらえると思います。

それでは、木造廃医院のレトロな感じをお楽しみ下さい(^▽^)/♪

P7080003.jpg

こちらの世界へいらっしゃい。

P7080014.jpg

天秤とか置いてあったのでアップで撮影したのですが、激しくピンボケしてたので載せません(汗

P7080029.jpg

何の機械?

P7080022.jpg

予想よりも内部は広くて探索のしがいがある!

P7080018.jpg

おーっ!アンティーク!

P7080031_20120714015556.jpg

手術室のほうへ行ってみよう。

P7080033.jpg

ここは手術室の裏の部屋。
あたしが新居で食器棚にしようと購入したドクターキャビネットにそっくりなものが置いてある!
てかこっちのが本物、元祖だもんね。

「うちのよりやっぱ作りがしっかりしてるわ~。」と夫(^▽^;

しかも色もホワイトとブラウンが揃ってる!

あたしが購入した通販先と同じw


P7080041.jpg

P7080040.jpg

さて次は!?

P7080035.jpg

あたしがイチバン気に入った場所♪ここ(たぶん)手術室。

でも無影灯はなし。

え?照明は太陽?

珍しい!そして危ないw

でもほんとのところどうなんでしょうね?

P7080036.jpg

すごい。なんとなく白石鉱山の白い部屋を思い出す!!

P7080038.jpg

3時ぴったりで時を止めた時計。

P7080047.jpg

あの上の部分のガラス戸のところから手術を見ていたのかも?

kako-bx9OM9m5Jx39uoIO.jpg

ここの洗面台萌える~~゜*。(*´Д`)。*°

kako-dlLuoBmqg0jTI8Dz.jpg

マスクして怪しげな女w
なんでマスクしてるとこんな怪しげになるんだろう?
まァ廃墟に入ってる時点で怪しいに違いないんだけど(´・ω・`;)

P7080049.jpg

うちの夫くん。

夫はマスクしないです。肺が弱いから心配なのにー・・・。

P7080048_20120714013515.jpg

P7080028.jpg

さあ、次は病室やその他の部屋を見ていきますε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

今回は夫のデジイチを借りて撮影しました。写真、いつもと違いますか?自分ではよくわかりません(^^;


☆次回につづく☆

※その後お聞きした情報によりますと、あそこはやはり手術室で、
無影灯は昭和に入ってから普及したとのことでした。

当時は天井の擦りガラスに太陽光を乱反射させて
天井全体を照明とする方法で、手術していたらしいです。
そしてこの方法でかなりの光量を確保できていたとの事です。

鍵コメントにて上記のご説明をくださったお二方、詳しいご説明をありがとうございました。
とても参考になりました!

手術室に無影灯がないほどの古い廃医院がこれほどの状態で残ってるというのは本当に貴重ですね。


廃墟ブログランキング
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR