fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

旧細尾発電所(無加工系)

Posted by 秋空りんご on 16.2012 栃木   18 comments   0 trackback
Tag :廃墟廃屋発電所細尾煉瓦ジブリ妖精
前回の記事ではたくさんのお祝いコメントをいただきまして
本当にありがとうございました!

皆さんの暖かいお言葉の一つ一つがすごくうれしくて、
何度もコメントを読み返しました(〃^∇^)



今日は前々回の続きの、旧細尾発電所の無添加写真です。

P1030020.jpg

こんな感じです。加工してもしなくても美しいです(^ー^*

P1020986.jpg

P1030007.jpg

P1030011.jpg

この写真はかなりお気に入り(>ω<)煉瓦の苔むし具合と壊れた木製の窓枠がたまらないです!

P1030038.jpg

色味がその写真によって微妙に違うのは、主にカメラの撮影モードを少し変えていたり、光の加減によるものです。

P1030026.jpg

妖精が住んでいそう・・・。

P1030028.jpg

陽が当たる場所と陽の当たらない場所の境界線。



今日は廃墟に行く時の格好について☆

IMAG0001 (21)

あ・・・右側切れちゃってる・・・。

たまにリュックの時もあります。
これ以外にも夏は虫除けスプレーとかも一応持って行くことが多いです^^
あとマスクもよくして行きます。廃墟は空気が悪い場所も多いので咳が止まらなくなることがあるので。

廃墟ブログランキングです(*^ー^*)押して下さるとうれしいです
にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



キレイに撮れてるなぁ(^-^)コンデジでなぜおれのデジ1よりキレイなんだ〜(大汗)くやしいです(T ^ T)
たくさんのコメントうれしかったな(#^.^#)
2012.04.16 16:56 | URL | ショーグン #- [edit]
赤いレンガと緑のコケ(カビ?)、イイネ!

探索装備紹介…いいな…
いつか自分もネタにしよう…。
つか、だいたいみんな
こんな格好なのか?
2012.04.16 17:46 | URL | カト #- [edit]
>ショーグン

ふははは(^∀^vやるでしょ?あたしはコンデジ使いだからねw
でもほんとはデジ1に憧れがあるのは知っての通り^^;
これからはショーグンのデジ1も使わせてもらっちゃおー!

みなさんがくれたコメント本当にうれしかったね(>ω<)/


2012.04.16 22:20 | URL | 秋空りんご #- [edit]
>カトさん

煉瓦はやっぱりスベりませんな~(▽`*)

カトさんの名台詞「レンガやコンクリは朽ちてから本気出してくる。」っていうのが
まさにコレ^▽^*

彼等、現役当時は全然己の持てる力出して来ませんからね。

廃墟装備はみんなどんなのかな?
今度カトさんの装備も教えてね☆

2012.04.16 22:36 | URL | 秋空りんご #- [edit]
地震の多い日本にあって煉瓦の建物は本当に貴重だなと思います。
撮ってて画になりますよね。
犬島とかに行った日にはテンションあがりまくりました。

ちなみに僕は廃墟に行く際、かならずトイレットペーパーを1ロール持って行きます。
2012.04.16 23:37 | URL | FCくまお #- [edit]
自分もショルダーバックですが、何かあった場合リュックの方が早く走れますよね~、それに肩もこらないし。

今度ソープランドの廃墟に行く予定ですが元ピンサロ店員よりあそこはちょくちょくヤクザが出入りしているという情報を聞いたのでその時だけは運転免許など住所がわかるものは携帯しない様にします。
2012.04.16 23:42 | URL | r #- [edit]
>くまおさん

確かに貴重ですよね!

犬島とても素敵なのに再利用されてしまったのが残念です(><;
廃墟として放置してくれてたほうがよかったんですが・・・。
再利用された犬島も廃墟としてのオーラはありますか?

トイレットペーパーww
万全ですね!何があってもそれがあれば安心です!

2012.04.17 00:02 | URL | 秋空りんご #- [edit]
>rさん

ショルダーはサッと物を取り出せるのが良くて、小型のショルダーに
必要最低限の物だけ詰めて探索するのがいつものスタイルなんですが、
探索が長くなる時はやっぱりリュックですね!

ソープランド廃墟ですか~!
茨城の物件でしょうか?
茨城はけっこう特殊な物件が多いですよね。
気をつけて探索してきてくださいね。

無事帰還後のレポートを楽しみにしています^^v




2012.04.17 00:07 | URL | 秋空りんご #- [edit]
自然が作り出す美は何ものにもかえがたい美しさがありますね。
このまま時を経て更に神々しさを増してほしいです(人´ω`*)

廃墟装備はメモメモφ(・ω・ )かきかき
万全の準備でかかります!
・・・ってワタシまだ行ってない~~(ノω・、)ウッ
2012.04.17 20:20 | URL | イモ子 #- [edit]
自然との調和が見事な廃墟ですね。

苔や日差しが廃墟の美しさを更に高めていますね。

煉瓦もすごくいい味を出していますね。明け方、昼間、夕方、夜とどの時間に来てもそれぞれ違った顔を見せてくれそうです。

最近は廃墟ご無沙汰で、行きたい症候群になっております。
2012.04.18 07:51 | URL | ◎ギガントキモス◎ #- [edit]
>イモ子ちゃん

いつもコメントありがとうー(^▽^)/

最近桜きれいでしたね♪あたしは今年も結局花見らしい花見ができませんでした^^;

やっぱりレンガ廃墟はよだれものですわ~!ちょっとここだけ日本じゃないみたいですからね。

廃墟装備は行くたびに、「あー、あれ持ってきたらよかった!」とか気付かされるんです。

絶対忘れないほうがいいものは、携帯・カメラ・懐中電灯・軍手かな・・・。
あと、あたしはよくマスクをして行きます。
廃墟内は空気が悪い場所も多いので、咳が止まらなくなることがあるのです。
あとできるだけ素肌は出さないで動きやすい服装で。
そうしないとヤブコギがやりずらいし怪我しやすくなるし虫に刺されやすくなります^^;

万全の準備のイモ子ちゃんの廃墟デビューをお待ちしております♪


2012.04.18 17:10 | URL | 秋空りんご #- [edit]
>ギガントキモスさん

自然+廃墟というのは鉄板ですね!

美しい廃墟・探索が楽しい廃墟・カッコイイ廃墟色々なジャンルがありますが、
ここは美しく、女性的なやわらかい魅力を出す廃墟でした。

ポートレート撮影などすれば相当絵になる場所だと思います。

私も最近はご無沙汰で、もうしばらく廃墟に行っていません(TT)
近々行きたいです・・・!
2012.04.18 17:13 | URL | 秋空りんご #- [edit]
こんばんわ、リンゴ様。

会社からお昼休みにコメントを投稿したはずなのに、
ブラウザ早く閉じすぎちゃったみたいですw

この建物、レンガ+鉄骨+木材、3種混合ですねw
素晴らしい!!
明かり取りの窓、良い位置にありますね。
壁、屋根がしっかりしていた頃は、さぞ美しくやわらかくやさしい光が、
照らしていたのでしょう。
緑色に苔むしたレンガや窓も、風化の具合が分かり程よいアクセントです。
行ってみたいですw

最後の絵w やはりリンゴ様、絵がお上手ですね。
私はこの間10年ぶりくらいで描きましたw
廃虚探索の装備として参考にさせていただきます。
有難う御座います。

週末は将軍様と仲良くお過ごしくださいませ。
お二人に幸福な未来が訪れますよう願っております。

応援ポチ。(大体毎日押してますw)
2012.04.21 23:54 | URL | 飴野天機 #1wIl0x2Y [edit]
>飴野さん

いつもコメントありがとうございます(*^O^*)/

会社からも見ていただいているようで、うれしいです♪

ここは美しい廃墟というジャンルでかなり上位ランクインするかなと思います。
現役時代でもきれいな建築物だったんでしょうね~(▽`*)

飴野さん10年ぶりと思えないくらい絵がお上手ですね!
驚きました!

廃墟装備については安全に探索できるように色々持って行くに越したことはないのですが、
荷物が重くなってしまうので身軽な行動が出来なくなる可能性もあります。
なのであまり荷物を増やさずに最低限の物だけ忘れないようにしてくださいね☆

週末はショーグンと部屋を見に行って、賃貸の契約をしてきました♪

応援ポチ毎日ありがとうございます(^▽^*)嬉しいです♪





2012.04.23 21:42 | URL | 秋空りんご #- [edit]
赤い煉瓦に長い時を費やして、油絵のように一筆・一筆

緑をかぶせていったような、素敵な空間ですねv-218


日頃イラストの様な装備でゲジゲジやコウモリと戦っているんですね~(*^^)v

2012.05.06 18:34 | URL | ひょいひょい #- [edit]
>ひょいひょいさん

ひょいひょいさんの表現がまた素敵です・・・(>ω<)ノ

煉瓦の廃墟は絵になりますね!絵画のような世界を見せてくれるのも、
廃墟の魅力のひとつです。

> 日頃イラストの様な装備でゲジゲジやコウモリと戦っているんですね~(*^^)v

はいwこのような装備で動きやすさを重視しています。
廃墟に限らず日ごろからこんな服装なので常に動きやすさ重視ファッションです・・・( ̄▽ ̄)
2012.05.09 09:40 | URL | 秋空りんご #- [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.06.08 11:05 | | # [edit]
> 匿名さん

コメントありがとうございます^^*

懐かしんでいただけて良かったです。

色々な思い出がある場所なんですね。
この廃墟になった変電所は今でも生きている感じでした。
もし近くを通ることがありましたら一度足を運んでみてはいかがでしょうか^^

やっぱり自然あふれる場所で育つという経験は、本当にかけがえのない宝物ですよね。
2014.06.11 00:04 | URL | 秋空りんご #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://applesoda777.blog.fc2.com/tb.php/74-d96a3e3c

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR