fc2ブログ

神の住む場所

朝陽で明かりの灯る日本最古のコンクリートアパート。端島、30号棟。まるでライトアップされているか、今でも人が住んでいるかのよう。だけどこれは朝陽が作り出した自然のもの。まさに奇跡の光景だった。

まるで不思議の国の・・・

廃ホテルに迷い込んだよう

まだ人がいた温もりを感じる

木造校舎の温かさ

E小学校

Posted by 秋空りんご on 14.2014 山梨   12 comments   0 trackback
Tag :廃校廃墟紅葉
先日行って来ました、久々の廃旅行。

1年半ぶりくらいです。

DSC05491 (1)
山の奥地。とっても天気が良かったです。

DSC05488 (1)
素敵な通学路。

DSC05352 (1)

DSC05483 (1)
木造のとても大きな校舎。
校庭は今でも地元の人の集いの場になっているようです。

DSC05354 (1)
廃校だし、廃墟より楽勝~♪なんて考えて久々のアタックに臨んだ私を
この急なコンクリ造りの階段が出迎えてくれた。

急というか、殺人的に急
おまけに踏みづらが小さすぎて足が踏ん張れない。・・・さらに枯葉も積もっちゃって信じられないくらいのぼりにくい。
「これ、転がって死んだ人いるんじゃないの?」と私は何度も言っていた。

夫は「俺たちがどれだけ甘い生き方してきたか思い知らされるね。親世代はだから強いんだなー。」
と言っていた。

DSC05356.jpg
夫は階段からのぼりましたが、私は遠回りして校舎横のスラローム状の道からのぼりました。

DSC05359.jpg

DSC05361.jpg
私の通っていた小学校は近年建て替えられて、
円柱の校舎だったり、コンクリうちっぱなしのデザイナーズ校舎みたいになっていた。
そうしてみると1世代でこんなにも変わるんだな・・・と実感する。

DSC05357.jpg

DSC05360.jpg
私が親世代の校舎に感じるように、今の子供たちは私たちが過ごした校舎にレトロを感じるだろうか。

DSC05438.jpg
校舎も世代交代していく。

DSC05363.jpg

DSC05366.jpg

DSC05367.jpg
さっそく出迎えてくれた人体模型。
ズズさんに「人体模型君元気だった?」と聞かれて「元気元気♪」と答えたけど、
よく考えたらどう見ても元気じゃないね・・・。

DSC05368.jpg
私は人体模型とかホルマリン漬けとか怖くてちょっと苦手。

DSC05371 (1)

DSC05372 (1)
そして私をもっとも驚かせたもの。。。それは

校舎内のう○こ地獄である。

DSC05375.jpg

DSC05376.jpg

DSC05378.jpg
どうやら動物たちのお家になっているみたいで、所々トイレになっちゃってる。

DSC05379.jpg
ただ、汚物は映らないように撮影しています。

DSC05381.jpg

DSC05384.jpg
ここからは2階。

DSC05385.jpg

DSC05387.jpg
久々の廃墟で感じた。
実際の廃墟はガチなもの。汚くて、危険。それが現実。

DSC05388.jpg
だけどその中には一筋の美しさがある。

それは何とも代替できないようなもの。

DSC05390 (1)
だからやっぱり廃墟に行きたくなる。

DSC05395.jpg
そんなことはありつつも、とても美しい廃校でした。

DSC05392.jpg

DSC05398.jpg
大きなそろばん。

DSC05403.jpg
久々すぎて汚く思えただけで、廃墟はもとよりこんな場所だったのかもしれないね。

DSC05407.jpg

DSC05409.jpg
昭和60年に閉校になったようです。

DSC05412 (1)

DSC05410.jpg
すごくいい雰囲気でしょう?

DSC05420.jpg

DSC05422.jpg

DSC05423.jpg

DSC05427.jpg
ここからまた1階です。

DSC05429.jpg
この白い場所は増築部分みたいです。

ほかの教室と毛色が違っていました。

DSC05442.jpg

DSC05452.jpg

DSC05459 (1)
紅葉が綺麗。

DSC05467 (1)
天気が良すぎて光が強く、外では撮影しずらかった。

DSC05472 (1)
綺麗でも汚くても
やっぱり廃墟は私の願いを叶えてくれる癒しのパワースポット。

あつらえたように廃墟にいる自分は自分らしいなと感じる。

DSC05476 (1)
だからやっぱり離れるなんてできないみたい。

またエネルギーをもらいに廃墟に行ってきます。
スポンサーサイト




外のトイレには行きました?
天井から巨大蜘蛛が腕に落ちてきて死ぬかと思いました(汗
2014.11.14 08:34 | URL | おちもん #- [edit]
>おちもんさん

外のトイレ行きましたよ~。外から見ただけで中には入ってないけど^^;

巨大蜘蛛怖すぎるーー(汗
生きた心地がしないですね・・・。

私は虫大嫌いなのでぞっとします。
床踏み抜くより怖いかも。
2014.11.14 15:07 | URL | 秋空りんご #- [edit]
廃墟に行くにはいい季節になりましたね。秋めく廃校素敵です(*´ω`)
2014.11.14 22:35 | URL | 東雲みょん #- [edit]
またアーサー(人体模型)が移動してるwww
やはり夜な夜な徘徊している説が有力なのかっ!?
つい先日は窓際に佇んでたのになぁ・・・
2014.11.14 22:35 | URL | 雪村 #SFo5/nok [edit]
> 東雲みょんさん

そうですねー^^紅葉と廃墟って合いますよね♪
漂う哀愁に胸をうたれます。


2014.11.14 23:03 | URL | 秋空りんご #- [edit]
>雪村さん

えっ!この子、アーサーって言うんですか( ̄∀ ̄)w

誰かが移動してるのかなぁ。
私は怖がりなので人体模型に触れません(TT)

それかやはり夜な夜な徘徊してる説!?

でも窓際にたたずむアーサーはなんだかアンニュイでかわいいかも。
2014.11.14 23:07 | URL | 秋空りんご #- [edit]
廃校は本当に魅力溢れる所ですねー(*^^*)🎶

廃墟の中でも廃校は温もりを感じられる所なので、ビビリな私にはぴったりなのかも知れません🎶笑

紅葉と廃墟のコラボとか最高でしょうね😍⭐️

りんごさんの廃墟blogをまた楽しみに待ってます😍
2014.11.15 23:53 | URL | りん #SFo5/nok [edit]
>りん

りんさんがいつも見て下さるので今月は更新2回してみました^^v

廃校はあまり怖くないのがいいですね。

夜に人体模型見たら驚いちゃうかもしれないですけど(汗

校門の紅葉とてもきれいでした♪
ちょうど紅葉の季節にもなってきて良い時期に行けて良かったです。

りんさんのブログの完成も楽しみにしています。

その時は私が一番のファンになりますのでw
2014.11.16 01:38 | URL | 秋空りんご #- [edit]
りんごさんの写真、本当にすきです(*^^*)

人体模型の写真を見たときはドキっとしてしまいました笑

写真を沢山アップするのでやっぱりFC2blogが良いのかなあと思っているんですが、使い心地とかどうですか❓(*^^*)

私は超不器用なので、簡単に出来るものが良くて色々探しているんですが何が良いのかさっぱりで(T_T

りんごさんが使用してるFC2blogはとても見やすいですし、写真も綺麗に沢山アップできるのでいいなあと思ってます🎶

Fc2blogって無料ですよね❓(ノ_<)
2014.11.17 16:08 | URL | りん #SFo5/nok [edit]
>りんさん

こんばんは(^∇^*

ブログのことですが、
私はブログを作るときに実際にたくさんのブログを試作しました。

FC2ブログ、アメーバブログ、ヤフーブログ、ライブドアブログ、エキサイトブログ、seesaaブログ、
ココログ・・・

他にも試作した気がしますが忘れました(笑)

使いやすさではFC2ではなくヤフーやアメーバなどわかりやすいブログの方が使いやすいというのがありましたが、一番自分のイメージを実現してくれるのがFC2でした。

カッコよさ、オリジナリティ、写真を載せるのに適している、ある程度手軽にできる、
使い勝手が難しくなく面倒でない、作っていて面白いか、続けられるか。
そういう観点で探したらFC2がベストでした。

でも人によってそれは違うと思いますので、私がたまたまFC2と相性が良かっただけなので、
他の人やりんさんにもそれが当てはまるかはわからないです。

できたらいろいろ試作してみると自分に合ったものが分かるのでいいですよ~。

FC2は無料ですよ♪
2014.11.17 22:58 | URL | 秋空りんご #- [edit]
いい廃校だよね~昨日行ってきたw
2014.11.19 14:57 | URL | もと #m58J3y8A [edit]
>もとさん

もとさんも行ってきたんだー^^
いい季節だったでしょう?
紅葉とかも撮れたかな?
山梨は廃墟がたくさんで楽しいですね♪
あと私が大好きな山もいっぱい。

2014.11.19 20:01 | URL | 秋空りんご #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://applesoda777.blog.fc2.com/tb.php/165-3b0a8386

プロフィール

秋空りんご

Author:秋空りんご
廃墟をさすらっています。
それ以外にも様々な場所を冒険しています。

webや雑誌で主に旅行関連のライターをしています。

2015年12月より多忙のためブログを休止しています。

廃墟活動は継続していきますので、
たまに更新することもあるかもしれません。

<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
下の「カテゴリー」一覧内にリンク用バナーもありますので、必要の際はご利用下さい。

<コメント欄について>
●スマホでは「記事の一番下」にコメント欄が現れるようです。

●PCでは、「記事のタイトルの下」にコメントやトラックバックやタグなどが色々書いてある四角い部分があると思います。
そこの「コメント」のところをクリックしてコメントを見ると、
その一番下に書き込む欄も現れます。

<メールアドレス>
sizukixmami@yahoo.co.jp

<注意事項>
廃墟探索は危険が伴います。何かあったとしても自己責任となります。
廃墟へのアクセス方法などは回答できませんのでご了承ください。
掲載している写真と文章の無断転用・転載は禁止しています。

FC2カウンター

アクセスカウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR